映画「響」の原作と比して残念だったところ。吉野先生が削られたところ。吉野先生にバケモノとかゴリラとかいうあの世界のモブは酷い。オレは響の次に好きな登場人物です。
久々の「キン肉マン」。今回の黒幕っぽい“調和の神”が名前だけ初登場。てっきり「調和の神=サタン」なのかと思ったら、ザ・マンによってサタンは神ワナビー、神より格下と明言されてしまった。サタンの評価の下落が止まらない。 #キン肉マン
この立ち直りは初代マッスルブラザーズ(カメハメ&スグル)のvs四次元殺法コンビ戦を彷彿とさせる。ローリングソバット使うしね(敵が)。#キン肉マン
「DQダイの大冒険」と「ジョジョの奇妙な冒険第2部」の「あんまりだ〜!」はダイが1991年なのに対しジョジョが1988年なので、影響受けてるとしたら「ダイの大冒険」の方。
「キン肉マン」更新されてた。ボス格相手だけに長丁場であるいは負けるかと思ったけど終わってみれば結構あっさりのアタル兄さん貫禄勝ちだったな。当然これで終わるはずはないく、年明けから新展開って感じかな。
#キン肉マン
しかし、先週今週と見開きが多いあたり、ウェブ連載だけじゃなくちゃんと雑誌掲載であることを意識してるんだろうな。素晴らしい!#キン肉マン
ランペイジマンの必殺技の1つ「パニッシュメントエングレイバー」は「キン肉マン2世」の万太郎の一番最初敵、ボーンキラー とほぼ同じ技なので、それがランペイジマンにそこはかとない雑魚っぽい空気を纏わせている。#キン肉マン
頁順に表示するとあべこべになってしまうがサムネでも見開きっぽく見せるために逆の順番で。#キン肉マン
キン肉星王位争奪戦では担当のソルジャーマンが不甲斐なかったせいでほぼ裏方仕事に従事してた残虐の神だが、今回もアタルさんはつれない態度。#キン肉マン