中高生で「今日寝る場所が無い」という経験はだれでも経験するわけではないのよね。私はしょっちゅうだったな。駅のベンチ、ファミレスで寝ていません!って振りしながらウトウトとか。誰かに泊めてもらう時はこんな感じ。以前ブログに描いたもの。
「ボランティア・慰問の日」
ブログで描いた漫画(2010)
施設には様々な慰問やボランティアの訪問があります。プロからアマチュアサークル、個人まで。
その慰問を受けるのも子どもたちのお仕事。
晴れた日は外に出たくて仕方なかったな。
ホームごとに受ける番が巡っていたようです。
【【特別養子縁組】菊田医師の赤ちゃん斡旋事件001】
2,012年にブログに書いた漫画
実際に受け取ったのはこの本ではなかったかも。
「○○していたら▽▽をあげるつもりだった」と言いながら、何も持たない子どもから奪い続ける大人。
こういう手口は日常に溢れている。
相手が何を言ったかは重要ではない。
何を行ったか、
実際に与えたものは何だったか
それを見極めて欲しい。
離人感を8年前のブログではこう描いています。これが離人感というのもネットで教えてもらいました。両親のDV環境ではヒステリー球( 咽喉頭異常感症)、親戚の家の暴力では離人感。子どもを追い詰めてはいけません。