子どもが宿題をやらないのは「面白くない」からです。でも「面白い」ゲームなら何時間でもやり続けます。なら宿題に楽しむ要素があれば良いということ。よって我が家では宿題の時に親と競争するというゲームにして、定着した今では帰宅後すぐに宿題をするようになりました
https://t.co/G1bPykRGkz
東京に雪が降ることは数年に1回ありますが、今回は近年稀に見るほどの降り方で大盛り上がりでした。思わず雪だるまを作りましたが、雪って固めるとかなりの重さで、おかげで新年早々腰を痛めてしまいました…
子どものころにも雪だるまを作った記憶はありますが、もっと軽かったような…?
子ども達が夏休みだったこともありましたが、最近のオレは自分のことでいっぱいいっぱいだったなと反省しました
家事とか育児を一人でやっていると、自分のことで手一杯になるんですよね。自分はこんなにやってるんだから、こっちのやって欲しいことを言う前にやってよ!って。でもそれはムリなんですよね。自分が思っていることは自分にしかわからないわけだから
子どもを疑う前にまずは信じるべし!
読書感想文って書くコツがわかるまでは面倒ですよね。
#読書感想文
弓家さんの著書「主夫をお願いしたらダメですか?」を読んだ感想→主夫になった夫さんの辿った道が俺と全く一緒で、やっぱ男女関係なくこうなるよな…と。ただ一つ違うのは、夫さんがエプロンをしている点。主夫になる前がダイニングバーの店長だったからかな…?俺と違ってビジュアルも主夫!笑
連日の料理疲れが奥さんの一言で吹き飛んだ話
面倒に感じながらも毎日料理を作るのは、家族から「美味しい」と言われるためなのかもしれません。
https://t.co/e2FXtVhyfE