連日の料理疲れが奥さんの一言で吹き飛んだ話
面倒に感じながらも毎日料理を作るのは、家族から「美味しい」と言われるためなのかもしれません。
https://t.co/e2FXtVhyfE
自分のためにもパートナーのためにも日々の育児を日記に残すことをおススメする。
#主夫の日々
https://t.co/3Lz8ZRvyYl
奥さんはこの時、外で目にする全てが「自分の自由」を象徴するように見えたらしい。これは俺も今ならわかる。俺はその自由を失って初めて、「外で働く」ということがいかに自由だったかを知った。
シュフにとって完全な自由とは「自分だけの時間」なのである。
https://t.co/ZqKPrlLiwE
月5,000円で生活が格段にアップデートした話。
https://t.co/4j160qWw2f
<ブログ更新>
【手湿疹】毎日家事をするとこんなにも手が荒れるとは思わなかった。手荒れなどなかったのに主夫になってから一年中荒れている…
手袋などで水・洗剤に触れないように極力するが、手袋では効率が落ちるため急ぐ時についつい外してしまい、一向に治らないのだ。
https://t.co/GxDDpZ3jO4
料理は工程が複数あり単体でも大変だけど、本当に大変なのは子育てとセットになった時だ。料理中は危険で子どもを傍においておけないから、呼ばれたら親が行くしかない。そして料理は進まず、時間だけが過ぎていく…
家事が大変な理由は「子どもがいるから」なのである。
https://t.co/Xc1rttko6c
「食器洗い乾燥機を無駄と切り捨てる愚かな人達へ」
食洗機は全家庭でマスト家電。皿を手洗いしろと言うのは、川で手で洗濯しろと言っているのと一緒だということに早く気付いてくれ。そしてシュフが欲しいと言ったのなら直ちに食洗機を買うべし!
https://t.co/E9nSdbLa5s
【君は東京の最終電車に乗ったことがあるか】久しぶりに乗った終電で感動のドラマを体験した―
東京では毎夜「終電という名の大行進」が乗り換えのある駅で行われている。是非一度体験してみて欲しい。https://t.co/gnZYn19oRx