ルパン三世TV第2シリーズ『必殺鉄トカゲ見参』と、その原作であるモンキー・パンチ先生の新ルパン三世『鉄トカゲ』。
比較的原作に忠実に作られているが、刑務所長と不二子の場面は原作の方がちょっとだけ(?)オトナ向けになっているゾ(オレは小学3年の時にパワァコミックス3巻で読んでたけどな)。
モンキー・パンチ先生の原作をウマくアニメ化してるな~と思うもののひとつが『荒野に散ったコンバット・マグナム』。
原作の名作『ウエスタン次元』をそのままアニメ化してもTV枠の半分くらいの時間で終わってしまうと思うが、ストーリーを膨らませてスゴく面白く仕上げられている傑作🤩!!
『SEXYルパンIII』路線のスタイルで描かれた読み切りの傑作、新ルパン三世『女だけの刑ム所(シナリオは浦沢義雄さん)』が掲載された漫画アクション1985年6月12日号。
モンキー・パンチ先生の充実の表紙イラストと漫画が堪能できる。
この号は高校から帰宅途中の藤沢駅のキヨスクで買った。
ダディ・グース『馬鹿ばかしさの真只中で犬死しちゃうための方法序説』
#この漫画知っている人で100いいね
アルセーヌ・ルパンの著書であり、ルパン三世への遺産である『盗術』。
この本の通りにするだけで、ルパン少年は4人の遺産相続人からルパン一世の遺産を丸ごといただき、島の住民達はルパンと互角のウデを持つ悪党になり、青年はルパンも感心する手口で宝石強盗をやってのけた。
宮崎駿監督のルパン三世において特に印象的な要素として「女性に紳士的で優しい」「死の商人を懲らしめる」というものがあるが、モンキー・パンチ先生の原作ではどちらの要素もしっかり描かれている。
ルパン三世 新冒険『ルパン勧進帳(1971年)』
ルパン三世『とぶな悪党(1968年)』
原作の『ルパン三世』の文字デザインはどれもスバラシい。
漫画アクション等に掲載された広告より。