ルパン三世の類似キャラでお馴染みのプラモデル『ずっこけオフロードシリーズ』のボロクツワーゲン。
このキャラの顔は、モンキー・パンチ先生の『新ルパン三世』サンフランシスコ篇の『チェンジングマシン(漫画アクション1980年11月6日号)』のルパンを参考にしてるような気がする。 https://t.co/dSfy6MHm7p
昨日のTOKYO MXルパンは「哀しみの斬鉄剣」。原作はモンキー先生の「五右ェ門流し」「五右ェ門星」😸。五右ェ門の布団に入ってきた高校2年の奈美。据え膳に五右ェ門が手をつけないと知るや否や、ルパンはJKの布団に潜り込むが、五右ェ門は別段それを咎める事もない。まさにモンキーイズム的光景😆!
7月12日に出るという「ルパン三世傑作集」はどういう収録内容なんだろう?
ちなみにコチラは俺が選んだモンキー・パンチさんのルパン三世シリーズの10本😸。
https://t.co/wlXGMb1aQn
7年前に書いたものだけど、今選んでも似たようなチョイスになるだろう。
モンキー・パンチさんのヌーヴェル・コミックが原作!TOKYO MXのルパン三世 PARTIII。今日は「ルビーは血の汗を流す」。チャンネルは9チャンネルだヨ😸!
「ルパン三世officialマガジン」終わってしまうのか~。「SEXYルパンⅢ」等、当時の単行本未収録作品が載ってたりして貴重な雑誌だった。
オレも読者のページに投稿したイラストが載った事アルヨ
モンキー・パンチさんのヌーヴェル・コミックが原作!「ルパン三世PART5」第23話今夜放送! チャンネルは4チャンネルだヨ?!
モンキー・パンチ先生の「ルパン三世」の初期のかっこいいコマ。
第8話「サスペンスゾーン(漫画アクション1967年9月28日号)」より。
これだけ丁寧に描き込まれているので大きいコマかと思いきや、けっこう小さいコマなので驚く。
1967~69年のルパンは拡大して飾りたくなるようなイイ絵のコマが多い
『ルパン三世』の少年期を描いた告白シリーズ(1968年)では三世の祖父や父親が登場したが、『カラー・ガール』の「帰って来たルパン(1974年)」の回想シーンではちょっとだけど母親が登場するぞ。
母親は『ルパン三世』最終回(1969年)にも出てくる。