モンキー・パンチさんと大野雄二さんのパロディ・イラストと、その元ネタの「ルパン三世颯爽登場」の1コマ。
モンキー・パンチさんの「おれはカザノ派(漫画アクション 1974年)」より。ジェームズ・ボンドもルパン三世もビックリの♂技の持ち主である主人公の大凶大吉。味のあるペンタッチで描き込まれた絵もイイ😸!
モンキー・パンチ先生の『ルパン三世 新冒険(漫画アクション1971~72年)』のスバラシい絵。
『ルパン三世』とも『新ルパン三世』とも違う、荒々しさと、自由でのびのびしたペンタッチが魅力。
アメリカン・テイストもこの時期は特に濃厚。
この時期の漫画アクション表紙のカラーイラストも傑作揃い。
2月24日にTOKYO MXで放送されたルパン三世 PARTIIIは「聖母マリヤの脱出作戦」。原作はモンキー・パンチさんの新ルパン三世の大傑作「キャ!! デラックス(漫画アクション(1978年11月30日号)」。サンフランシスコ篇以前の新ルパン三世ではTOP5に入る名作だと思う😙。
今夜のクイズ☆スター名鑑の「カラオケ歌われるまで帰れません」のコーナー説明イラストを描いたのは私です♪ また同番組で千堂あきほサンが平野ノラのバブルネタを披露してたけど、1991年のオール生活(実業之日本社)の千堂あきほサンの記事の挿絵を描いたのも私です♪
モンキー・パンチさんの新ルパン三世 サンフランシスコ編「奇眼Xレイ」の1コマ。作品中、特別目立つコマではないが、絵的に好きなコマ。構図も描き込みもイイ! 五右ェ門もイイ感じだ。
最近気球が話題だけど、コレは気球漫画の傑作。
モンキー・パンチ先生の『UPUPバルーン』。
"UPUP Balloon" by Monkey Punch
「きのうの友はきょうのテキ」
この次のコマではルパンに向けて銃を撃ちまくる次元。
かと思うと、次の回では何事も無かったかのように仲間になっている。
コレがモンキーコミック!