なんとなく描いた、勘違い男の挫折と復活のお話。とにかくまずは好きなものを描くこと。自分なりのペースで、モチベーションを高めて楽しくお絵描きしましょう。
見た人から評判の良い自分のイラスト成長録。あと一年くらいしたらまた更新しようかしら。
先日800RT超えてしまった新一号のマスク比較ですが、恐れ多くもコミカライズ作品にまで手を広げてみました。私なりの最大公約数なので、俺は違うという方ごめんなさい。こうして並べてみると特撮版もコミカライズみたいな感じで個性を感じますね。
@FURUSAWA1989 その時の一部を切り取って描いた漫画を再掲。周りから上手いと言われようが勉強しなければプロにはなれない。仕事ができるかは縁と運があるから必ずしも上手さは比例しないと思うけど、間違いないラインはあると思う。
@FURUSAWA1989 僕はずっと描いてきた人だけど、プロになるには好きに描いてるだけではダメで、独学でもある程度勉強しないとかたちにはならないと思っている。昔から上手いと言われていたり、絵の賞を取ってもその壁は厚かった。
次は春コミか。双子の弟が何を出そうか考えておる。前に1ページだけ描いた成井紀郎先生風仮面ライダー3号の漫画本をやりたそうだ。考えてみよう。
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
昭和64年の4月生まれってことにならないかなぁ…ならんかぁ…悔しいっ!
相変わらずライダーばかり描いていた小学三年生。
#関係ないけど1998年って何してたの
岩田和久先生の84ゴジラコミカライズ本を入手。映画との違いもいくつか。
・ショッキラスが甲虫で無数に登場
・林田の台詞を牧が遮らない
・ソ連の大佐が故意に核を発射する
・牧が奥村兄妹の再会を記事にしたことをビル脱出シーンまで相当根に持っていた奥村妹
迫力ある絵で非常に楽しめました!