なんとなく描いた、勘違い男の挫折と復活のお話。とにかくまずは好きなものを描くこと。自分なりのペースで、モチベーションを高めて楽しくお絵描きしましょう。
先日800RT超えてしまった新一号のマスク比較ですが、恐れ多くもコミカライズ作品にまで手を広げてみました。私なりの最大公約数なので、俺は違うという方ごめんなさい。こうして並べてみると特撮版もコミカライズみたいな感じで個性を感じますね。
見た人から評判の良い自分のイラスト成長録。あと一年くらいしたらまた更新しようかしら。
@FURUSAWA1989 その時の一部を切り取って描いた漫画を再掲。周りから上手いと言われようが勉強しなければプロにはなれない。仕事ができるかは縁と運があるから必ずしも上手さは比例しないと思うけど、間違いないラインはあると思う。
@FURUSAWA1989 僕はずっと描いてきた人だけど、プロになるには好きに描いてるだけではダメで、独学でもある程度勉強しないとかたちにはならないと思っている。昔から上手いと言われていたり、絵の賞を取ってもその壁は厚かった。
相変わらずライダーばかり描いていた小学三年生。
#関係ないけど1998年って何してたの
夏コミに向けて着々と準備を進めています。今日はライダー放送当時に3号がいた妄想漫画を1ページ描きました。風見を救うため、3号は捕獲した怪人バイクトンボと自分を改造手術の材料にするよう頼みます。
#昭和の日だから昭和のヒーローを貼ろう
特撮系で描いたやつはこの辺りかな。 #今まで描いた中で一番良いネタ絵を晒せ
20年前の小学一年生の頃。僕は禁断の扉を開けてしまった。ポケモンの進化が止まらなくなり、やっと止まったと思ったら四角いモザイクの「ひでんマシン01」というバケモンに…鳴き声も「ピーッ!」の一音だった。
#ポケモン20周年おめでとう