今週のサタノファニ読みました。前回の若本の「心のち◯ぽをおっ勃てやがれ」の檄に反応したのは、カチュア自身というより、EDに悩まされ続けた人生を送ったマーダーモデルのチカチーロの方だったんだろうな… だからこそ100%の発火に至った。
女性だらけの女子校のごとき職場で、会話に上手く入れなくて相槌BBAになっている時、心の中でよく思っている事。下手にはっちゃけて自爆するよりは、沈黙、それが正しい答えなんだ…‼︎😂
先生からのお土産、没画やラフ画をスタッフさん向けにコピーしたものを一枚頂けたんですが、皆さんつぶやかれているようなので私も…!(載せていいのか分からなかった奴😅)鍵にしてあるけど問題ありそうなら消します…! 私は蒙恬と端和さまのページでした。額のサイズが難しい!!😂
@lawson621 実は出産の時点で既に旦那に言われてたんDEATH。「ほらお前あれ使えよ、富田流の……無極」って。だから出産も喧嘩稼業。
ほんとになんでこのコマ表紙にしたん? 商業でよく見かける構図じゃない? しかも表紙の方は夏侯嬰わざわざカメラ目線に直してあるしね? ホイホイされてしまったの悔しいのう悔しいのう
稼業9巻の書き下ろし部分読みました! やっぱり里見さんと空くんは、師弟になった後はけじめとしてタメ口はやめてお互い丁寧語で話すルールにしたのかな。一人称俺の里見さんも好きだったんだけどな。
今までお頭と総司令が直接交わした唯一の会話シーン、25巻だった。お頭のゆるい丁寧語がすごくかわいい、語尾「〜かい」って。白老とか大王様にはガチガチの敬語なのよね。
今週のサタノファニなんですけどね、ほんとうに心の底からびっくりしたんですけど、これで貧乳扱いとはインフレすげーな山田先生…って眠気が吹っ飛びました今日の午前二時。
佐川睦夫は石橋以上にオタクに抜群に受けがいいキャラだと思うんですが、石橋ほど周知されていないのでもっと多くの人に知ってもらいたい。
喧嘩商売からではなく稼業からでもハマる人が結構多いのを見てると、石橋の功績はたいしたもんだと思う。今や主人公より有名なんじゃないの…?シリアスと紙一重のギャグとか、石橋の過去回想シーンの官能小説ばりのモノローグは、流石ギャグ漫画家の木多ちゃんだと思う。稼業冒頭はよく考えられた話だ