【おっと、新情報!】
こ、これは、、
往年の「ねただし前座」では――。
家元・談志師匠の逝去された2011年。
激動のその年に入門した同期四人の会。
あれから十年、経ちました。
11/21(日)夜、広小路亭にて。
たっぷりトークも。
ご予約はリプ・DMでも承ります。
ぜひぜひ。
#落語
明日23(日)はこちら!
ご予約血眼で受付中。
寸志ねたおろし!
@高円寺・HACO
14時30分開演
ご予約→
tatekawasunshi@ma5.fiberbit.net
初演『万金丹』。ブラック師匠に教わった柳家正統の一席。稽古後~翌日の模様はブラック師のブログをご覧ください。もう一席は…いまだ思案中。
ぜひ!
#落語 https://t.co/S6ncvKIBqi
緊急事態宣言を受けての立川流の動き、随時私からもお知らせしたいと思います。現状では「1月広小路夜席の30分繰り上げ」「2月日暮里寄席の中止」が決定。一門会ではありませんが「17(日)マゴデシ寄席の前座は18時の開演前上がり」に。29(金)新宿も何らかの変更の可能性が。うーむ…。#落語 #立川流 https://t.co/eKhwSzE3x8
来年一月二月の新着チラシ詰め合わせ。(1/22(土)葛飾福寄席はすでに予約満席・申し込み終了とのことです。)#落語
本日23(日)は!
寸志ねたおろし!
@高円寺・HACO
14時30分開演
初演『万金丹』
〜ブラック師匠稽古風景付き
もう一席『井戸の茶碗』
〜江戸切絵図解説付き
ご予約は画像内メルアドで13時まで。
でも「寸志Twitter見た」でご予約料金になるので、ぶらりとどうぞ。
結構面白いと思います!
#落語 https://t.co/tHXgbNFbSx
【10月の寸志④】
28(月)昼:若手二人会・羽光寸志@梶原いろは亭
29(火)昼:しのばず寄席@お江戸上野広小路亭
その他相模湖町講座など。
画像は11月以降のチラシコレクションです。
よろしくお願いいたします!#落語
【10月の寸志②】
12(月)夜:渋谷らくご@渋谷ユーロライブ
17(土)夜:マゴデシ寄席@お江戸上野広小路亭
20(火)夜:小辰寸志二人会@新宿道楽亭
21(水)昼:立川流日本橋亭昼席
23(土)昼:こしら寸志二人会@大阪玉造・ライブ喫茶亀
https://t.co/yeVwwpdO9C
25(日)昼:日曜ぶらり寄席@大和・廣瀬商店
昨日21(火)は都立大講座で『柳田格之進』。テーマ《雪と駕籠乗物》。湯島切通は市電開通時になだらかに改修されたが、正月二日雪降りしきる中帰参叶った柳田と萬屋番頭徳兵衛が再会したのはこの辺り。明日23(木祝)も『柳田』やります。55分。覚悟して笑 初演『厩火事』は短め。お席余裕!ぜひ!#落語
【チラシ出来!】
やっぱり続けることにした初演の会。
決断間に合わず「東京かわら版」2月号ではハミ出しになっていますが、第41回は2/23(木祝)。
会場は移転新装になった高円寺HACOにて。
ご予約受付開始。
お待ちしてます。
#落語