ここすき
単行本で読んだとき笑ったのにまたツボっちゃった
Ana C.Sánchez "Sirius", Planeta Manga6号
スペイン語のMANGA雑誌"Planeta Manga"5号を読んでます。
画像は今日読んでたやつです ボーイズがラブになりうるやつかぁ?
ワイはその辺普段嗜まないのですが、読んでるうちにつられて可愛く思えてきたりするのが漫画の面白いところです
Numoris "Dreamy Pink"
チリの出版社から出てる漫画(MANGA) 、"Nocta" (Kenron Toqueen) の1巻を読みました&2巻読んでます 人外クリーチャー、なんかぐちゃっとしたものに溢れた異常世界、そしてデカくて太い感じのえろい女性キャラが描きたいんだろうなあ という意志が強い いいと思います 好きですよ(共感)
チリの出版社から出てる漫画”Nocta”(Kenron Toqueen) 1巻を読んでます。 スペイン語。
枠線に腰掛けさせて脚を描きたいという「意志」。受け取りました(理解者)
なんかすげええろいキャラがおるんだが? めちゃくちゃ刺さったんだが? このキャラだけ𝐍𝐨𝐭 𝐒𝐚𝐟𝐞 𝐅𝐨𝐫 𝐖𝐨𝐫𝐤 なファンアートが多いやつでは?
僕この漫画読み続けます(恋)
スペイン語の辞書、各単語の標準的な意味のほかに「ラテンアメリカ各国で使われる用例」を載せたりする(1-2枚目)
チリの漫画読んでたらいつか目にする事もあるんだろうなー、と期待してたら、やっと出てきました(3枚目) 嬉しいね
漫画はDaniele Thiers "Alegría y Sofia" (4枚目)
スペインMANGAの”ChanPrin”(Xiannu Studio)を読もうとしてます 1巻分 20/140p
知らない単語・表現を全部調べてるから勉強目的が半分ですね
画像2枚目の表情だいすき 勢いのあるコメディ好きですよ
フランス語のSHÔJOーMANGAを読んでいる
Kira Yukishiro “Scarlet Soul” 3巻、H2T社
おはしを額にくっつけてユニコーンごっこする和風馬むすめ、というケモキャラ系ミームの果てに位置しそうなシーン すばらしい
これがうまぴょいですか(???)
Leen “Shinobi Iri”