ワイこの子すき
Ana C.Sánchez "Limbo", Planeta Manga 11号 https://t.co/v5CgiD0UIj
以前読んだ、ポーランド民主化を描いたバンドデシネでそのままな描写があった
実例を見れて感動>RT
Sowa, Savoi "Marzi"1巻
tyがすきそう
Giulia Della Ciana “Butterfly Effect” 8巻
(イタリア語のMANGAです)
かかとの角質を剥いで「一枚いる?」とか聞いてしまうクソ下劣な感性を自ら暴いて描く自伝漫画、ほのかに文芸の香りがする(よくわからない感想)
Éléonore Costes, Karensac " La soutenable légèrté de l'être"
“Une aventure des spectaculaires”
キャラが魅力的で、ファンアートとか描きたくなるタイプのバンドデシネです
“Les Légendaires Origines” 5巻
キャラクター知ってること前提な漫画だしこれを紹介したからといって手にとってくれ、とは言えないのですが…
本編は「ある異変をきっかけに世界の全てが子供の姿になった」という設定なので、大人時代のアダルトな描写が読めるのはファンに効きます
モーメントの並び替え画面が何度みても格ゲーのキャラセレで面白いんだ
アプデで追加された新キャラ3人は
手の目:当て身系
雪女:設置トラップ
あかなめ:遠距離つかみ系