スペイン語の辞書、各単語の標準的な意味のほかに「ラテンアメリカ各国で使われる用例」を載せたりする(1-2枚目)
チリの漫画読んでたらいつか目にする事もあるんだろうなー、と期待してたら、やっと出てきました(3枚目) 嬉しいね
漫画はDaniele Thiers "Alegría y Sofia" (4枚目)
“Hana no Breath”
2巻の後半に出てくる同名のキャラ、もう1人のGwenがまた良かった。性別詐称という漫画的な過去を、現実性のあるトラブルに変換させてしまう。よくも悪くも外側の目を突き刺す役割で、話の深みが増してた
卑怯で嫉妬深い嫌なやつだけど、人間くさくて魅力的
“Hana no Breath”
Gwenの少年らしさはトランス的なものというより「少女らしさ」みたいな規範に馴染めずにいた感じです。体の性別はともかくジェンダー的な性別観に適応するかどうか、という嗜好・価値観の迷いが描かれる。それはともかく君かわいいな?
“Blankets”について直接関係無いですが、去年読んだ”La fille dans l’écran” というバンドデシネにこっそり登場してました 内容自体への言及はないので作者の趣味でしょう
La fille〜読んだ時点ではBlanketsは積読だったのですが、「運命」を感じるよね