しかし歯医者さんに歯石取ってもらって磨いてもらうと、凄いサッパリすっきりするのがありがたい。さすがプロは違う。
そして、個性を失いながらも宿敵AFOの眼前に立ちはだかるオールマイトの眼力
I am here
このシーンの為に用意されていたかのような口癖。
「私が来た」
今週のジャンプ
ロボ子が卑怯な笑いを掻っ攫って行った。講談社にまで手を出すとは命知らずだなw
チーム「毛量」はズルいわーw
こんなに頑張っているノービスの選手、報われて欲しいと思う。そして、こんなに緊張感のあるシーンを描けるスポーツ漫画、最近でも出色の出来じゃないだろうか。
あと、作中で「(他の選手だって犠牲を払って練習してるんだから)報われて欲しい」という台詞があって、考えさせられてしまう。
学マス
センス集中型手毬、A+が遠い。
今日は必要なカードもドリンクも引けなかったし最終試験で終盤体力切れて12000にも届かなかったし、やる事なす事全てダメ。おまけにメモリーもダメ。ダメ三昧。もう不貞腐れて寝ます。おやすみハーロック
明日はマンションの大掃除に参加して、それから有明アリーナでシンデレラガールズのライブへ
マンションの行事も参加する
趣味も疎かにしない
両方やらなくちゃならないってのが、プロデューサーのつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてる
スパイダーマン新作の自由の女神シーン、中国共産党が削除せよと検閲するもソニーピクチャーズは中国での売上見込み3億4千万ドル失うこと承知で拒否 https://t.co/Syl6qF9xlw
コレは痺れるし憧れるな。ナイスガッツだぜソニー・ピクチャーズ!
メダリスト 第5巻 つるまいかだ
全日本ノービスAに出場を果たした司といのり。
試合を描きつつフィギュアスケートの楽しみ方、演技構成などにも分かりやすい解説を入れてくれてるのがとても良い。
テレビなどで説明を聞く事はあるけど、やはり図解してくれると理解度が違う。なるほどカードゲーム。