もちづきさん。総接種カロリー表示もさることながら画面左を暗くして時計も書いてで深夜帯のドカ食いであることを明示しつつ、なんか暗いなかで食べてるという……なんか、なんでそういう細かい描写が上手なんだろう……て感触に毎度圧倒される……。
その後に女学生連中が格ゲーに夢中になることの是非について「サッカー部の99%はプロにはならんけど体力はつくわけで」「RTAで記録達成に必要な根気や発想力は仕事でも役立つんじゃね?」とかダベってる裏で「それで友達が出来て、楽しく過ごせてるならいいか」と受け入れる母親て視座の違いも美しい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こち亀。「部長・中川・麗子が内緒でハワイに行き置き去りにされたことに怒り心頭な両さんがイカダでハワイを目指す話」の、このコマのダイナミズムが好き。
[第495話]こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 秋本治 | 少年ジャンプ+ https://t.co/yCDRcGYgj1
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
むこうぶち。受け継いだ事業を伸ばせない2代目。それさえ食い潰す三代目が人目も憚らず口論を始めた間に挟まれて「…ポン」を宣言する傀くんちょっと面白い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
その6で出てきた高木くんに「福島鉄平せんせぇらしい感じのコが出てきた」という感想を持ったけどもその7でも「福島鉄平せんせぇらしい活躍をする感じのコやな高木くん」という感想。そしておれは放課後ひみつクラブのこういう勢いが好きという頁。
https://t.co/8ceYYEx1xK
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
K2名物の、お医者さんが診断を下したり意志を固めたりするときに出る「ギュッ」。この「ギュッ」が出せれば読者にも一人前と認められる大事な音なのだけど、研修医ではまだ恐れも強いのか半熟気味な「ブル…」て音が出たりする。
『対ありでした。』6巻、面白かった。格ゲーと百合の濃密な接合と、それを盛り上げ質感を確かなものにする異様な解像度のガヤ。アール語録(アールさんではない)の「一閃」や「青写真」というメジャーどころだけでなく「~の形」まで押さえてるあたりで作者さんが“本物(マジ)”だと再確認。