「世界一になる」を「締切を厳守する」に置き換えて、いま全ての内臓を吐きそうになってる…
受験生のみなさんは、試しに「世界一になる」を「第一志望に合格する」に変換してみてください。おっと、トイレに行くか、洗面器を用意してから。
模試を受けたみなさんへ
おつかれさま。もし手ごたえがなく、「失敗した」と絶望的な気分になっている人がいたら、絵心甚八の言葉を。
「大事なのは、敗北に何を学ぶかだ」
「必要なのは、己の非力さを痛感する強さ──。絶望する強さだ」
「絶望しても尚戦わんとする人間に夢を叶える能力は宿る」
知識は身を助く。
磁力を自在に扱う敵(たとえばマグニートーとか)と戦うときのために覚えておきたい。そして、できれば、火を自在に操れるようになっておきたい。
2コマ目の電子レンジ。
扉を開けっぱなしにして、レンジで温めたことを暗示。しかも画面左上に配置することで、僕らは自然とレンジに目を向け、視線を右に移して「ああ、レンジでチンするアイピローなんだな」とわかる。
この点に気づける人とそうでない人とで読み取れる情報量が変わるという話。
この2コマ目の意味に気づけるかも読解力。
例は、むんこ先生の『がんばれメメ子ちゃん』より。
自然と気づかせる、むんこ先生の構図の作り方もすごいなあと。
午前中あんなに時間があると思っていたのに、午後に入ると、あっというまに時間は過ぎて、気づくと午前2時。
プッチ神父のアドバイスを午前中の僕に送る。
言うまでもなくエアリプではありません。
自分の考えたことを文字化しただけ。
結局、何かを貶める発言は不特定多数の集まる公開の場ではしないほうがいいな、という結論に達しました。
気をつけます…
再校のデータが届く。締め切りは週明け。ウォーキングは続けるけど、今夜からは再校に集中。
『鵺の碑』を読了しておいてよかった…