知識は身を助く。
磁力を自在に扱う敵(たとえばマグニートーとか)と戦うときのために覚えておきたい。そして、できれば、火を自在に操れるようになっておきたい。
今の段階では、
現代文60分
古文40分
漢文40分
は欲しいと思います。ですから、ある程度「何かを捨てる勇気」も必要です。
やみくもに全体を焦って解けば、全体的に失敗するでしょう。
最終的に、
現代文60分
古文20分
漢文20分
に収めることになりますが、今はやれることをやれる範囲で。
午前中あんなに時間があると思っていたのに、午後に入ると、あっというまに時間は過ぎて、気づくと午前2時。
プッチ神父のアドバイスを午前中の僕に送る。
2コマ目の電子レンジ。
扉を開けっぱなしにして、レンジで温めたことを暗示。しかも画面左上に配置することで、僕らは自然とレンジに目を向け、視線を右に移して「ああ、レンジでチンするアイピローなんだな」とわかる。
この点に気づける人とそうでない人とで読み取れる情報量が変わるという話。
あと、久能整くんの言葉を思い出しました。
「真実は1つじゃない。2つや3つでもない。真実は人の数だけあるんですよ。」
#田村由美 #ミステリと言う勿かれ