金融マンタラコは商売上おべっかの可能性もゼロじゃないけども、それを加味しても彼は芹沢サンが好きだったんだよ。そして本当はコッテリラーメンが好きだった。でも芹沢が好きだから好みじゃない上に、売れなくて不渡り出している扱いにくいハゲを応援していたんだよ…これは恋愛漫画。失恋の恋愛 https://t.co/5vGGYvMVwc
こういう分かりやすい場面で損を選ぶタイプって、最近の不二子もなくはないけど、むしろルパンが取りがちな行動。普段は打算的だけど、本当に困っている人を目の前にすると、ルパンになるのが、ナミ。
エロゲーの題材にされているナイチンゲール。そういうには興味ないけど。
ゴーストアンドレディのが大好きだよ。
絶対ビビ、Mr.9とウェンズデーしてて楽しかったに違いない。ノリノリすぎる。イキイキしてる。身を隠すとはいえあそこまで隠し通せたのはミスター9がいたから。
バキネタも愛好していて、板垣氏も参戦。暴力的なのに穏やかな紳士
ルナミ至上主義だけど、コンビとかパートナーであればウソップ以外考えられない。ボケとツッコミ、実力も同じ、普段は逃げ回るのに土壇場でプライド発揮させるのがこの二人。
ハイパーインフレーションがささやかな盛り上がりを見せているので読んでみた。ストーリーテンポは丁寧なゴールデンカムイ、作画力は進撃の巨人、ギャグと倫理観は脳嚙ネウロ、バトルはジョジョ、そのほか色々な影響を感じる。ジャンプ漫画のいいとこどりを高度な経済知識で漫画家した。闇鍋漫画ね
伊藤、ジョジョ一部が好きな異端児なんだけど、いやさ、泥臭くていいよね。みんな泥臭いんだよ、だから超いいんだけど。エレナもいい。ジョースターの女カッコいい。
割と真面目な話、名言の単語でくくられて終わりだけど、冒険マンガのせりふ回しって、言い得て妙というか、表現力が豊かで、作者の教養の高さを感じる。これとか。