逆にこの辺、瞳の美しさと眼光のたくましさが凛々しくて
キャァァァ💖 
   割と真面目な話、名言の単語でくくられて終わりだけど、冒険マンガのせりふ回しって、言い得て妙というか、表現力が豊かで、作者の教養の高さを感じる。これとか。 
   ヴァイオレットちゃんは聖グロリアーナに入学してハンサム装填手としてマチルダにルクリリとルクリアの紛らわしい仲間たちと楽しく生きて欲しい。恋人が死にたくさんの人を殺した罪なんかないおまち氏版世界線に蘇生してほしい。三枚目の首元がJKダイナマイトで鼻血が止まらない。 
   テコンダー朴、度重なる雑誌の廃刊やタブーを踏み抜いた連載中止、さらに月間連載のため、9月時点で未だに菅さんが官房長官として出てる。最近ようやく金正日が永眠した。 
   ブラックジャックで反社的にチャンピオン編集部を描き、小遣いバンザイで狂乱の男たちを描く吉本氏、ホント絵が上手いんだか下手なのかぎよくわからないし、顔もテンプレで個性が少ないんだけど、他の漫画にはない迫力というか威力と、何気にDQNを書かせたら随一な異色作家だと陰ながら尊敬している。 
   これなんて最高に生活の匂いを感じるよね。すごく身近な悲鳴だと思う。このコマだけしか見ていないのが残念だよ。小説でもアニメでも映画でもできないんじゃないかなと思う。蛸壺屋が漫画という媒体を通じたから生まれたコマだと思う。何より、難しくなくて平易な悲鳴。いいよね。涙が出てくるよ 
   過労死家族に対して
「お話を聞いていますと、できれば週休7日が人間にとって幸せなのかと、そのように聞こえてきます。労働とは生きがいであり、自己実現であり、人は働くことでたくさんのありがとうを集め、成長していくそんな大事なもの…」 
   ガンシューティング アーケード 響けユーフォニアムってない?1pが黄前ちゃん、2pがレーナ。コロナの変異が進んで感染するとゾンビになる世界線で、2人イガラッパしまくってゾンビ化した宇治北吹奏楽部に治療ワクチン打ちまくるんだけど世界観ひどいしやりたくないから普通に音ゲーになってください。