こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジェノーシャ虐殺もそうだけど、このコミック人があっさり死ぬ。ミュータントの少年がセンチネルの電気ショックで苦しみながら死を待つのみの体になった時、サイクロップスが苦しまずに殺すシーンが変にあっさりしてて怖い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エクストリミス3.0という薬をアプリ内で無料配布し、サンフランシスコの住民をスーパーモデルに変貌させた…と思いきや、実はこれはまだ無料トライアル期間であったことが発覚。一度完璧な自分を経験したユーザーを依存状態にさせて金を巻き上げる…と、これまた資本主義の闇をつく展開になりそう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スーペリア・アイアンマン最終号一つ手前の8号まできた。8年前のトニーの人格のバックアップが逆転トニーと闘う中で、逆転トニーが使っているとんでもない激ヤバ技術がすでに8年前から存在していることもわかる…普通のトニーも実は世界を変えかねない危険な発明を考案していたという怖さよ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
桃桃子先生の作品読んでると、日本人のアメコミファンとして本当に報われた気になるというか…ちょっとした日本語のセリフのそんなにうるさくないキャピキャピ感とか、二枚目の「ごめんなさい」の怖さとか、こういうのを肌感で感じられるのは日本語話者の特権ですな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
敵のドクター・ミダス、謎すぎる選出だなと思ってたけどすごくいい!アメリカはビジネスで成り立っていると唱えて、全てを金銭価値でしか判断しない敵。アルティメッツに勝っても負けても金銭利益を得る仕組みを見せつけた後「私はミダス、触れる者全てを金に変える!」は敵ながらあっぱれ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
一度ベティを失いかけたからこそ彼女の重要さを再度噛み締めている中、それでも彼女との時間よりもヴェノムとして闘うことを優先してしまうフラッシュの姿がとにかく苦しい。読んでてめちゃくちゃしんどいけど、フラッシュの行動の矛盾とそれに蝕まれる人間関係をじっくり描いてる。これは傑作だ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今朝見始めたマンダロリアンでもスピーダー選ぶ時に「ドロイドはダメだ」って言うシーンがあったけど、賞金稼ぎがみんなドロイド嫌いなのは何か理由があるのか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アルティメッツの方で「ヒーローとして選ばれなかった人間は闘うことを許されないのか」という話をしっかりやってくれたので、闇堕ち要素プンプンのハリーも救われる…かもしれないよね。 https://t.co/70Vxyzz1ZV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
オルデラン人の中でも帝国軍に協力するものや、レイアに懐疑的な目を向ける集落なんかもあり、母星の崩壊という事実に直面した人々がそう簡単に団結できるわけもなく…銀河で生きる人々が単純に「レイアは良い人だから着いていく」というふうに動けず、自分たちが生きるために動くというのが面白い。