それにしても鷹見の問題、どう考えても本人の能力不足じゃなくて「仲間が他責思考のカス」だからね
(どんな思考回路してたら3対4でPK外したヤツにそんな態度が取れるんだよ本当に強豪校か?)
「作中意図と反対の受け取り方をしてしまう数字の提示」を見る度に、俺たちジャンプ読者は全員、血盟の事を思い出してしまうんだ。(クソデカ主語)
いや本当アクションの流れが分かりやすいよアスミカケル。
技の導入と発動の描写する場所の選択も上手いし、その上で視線誘導も完璧なので、一連の流れで一気に2人を瞬殺したのが分かる。
愛が分からず、願いとしての嘘の愛を振りまき続けるアイドル人生の中、
嘘を感じるのが怖くて言葉に出来なかった子供達への愛を最期に伝え「子供達への愛は嘘じゃない」と安心して逝く姿、哀しさと美しさがあって普通に良かったです。
勝てない事は内心では分かってるけど、腐らずに興行を盛り上げることに尽力するぜんまいさんこそプロじゃないんですかという思いがある。 https://t.co/CNuAsdzNup
最終話の凡才ラッキーがバカで愚かな存在という演出で描かれてるのは私でも見ててちょっとウッ……となった。
(主人公の表人格ですよ!)