明木茂夫先生の『オタク的翻訳論』は、現在、巻8~巻20が好評販売中です!先生のお手元で在庫がなくなった巻は販売終了となっております。
【国内書】2013年
『中国の神獣・悪鬼たち:山海経の世界 増補改訂版 /東方選書44』
伊藤清司,古代中国研究会編/東方書店/税込2,200円
https://t.co/W368mNteJC
妖怪・悪鬼が跋扈する「外なる世界」と古代中国人はどのように向きあっていたのか。来歴不明の古書『山海経』を手がかりに...(続)
【営業時間のお知らせ】
『完訳 華陽国志』(志学社)を心待ちにされていた皆さま!東方書店に「宇宙最速」で入荷しました🚀 在庫をたっぷりとご用意しております!
3月11日(土)は、10:00~19:00で営業いたします。ほかにもユニークな書籍を多数ご用意。皆さまのご来店をお待ちしております! https://t.co/C5I1xhn24z
【国内書】2023年2月
『百二十回本『水滸傳』の研究』
中原理恵 著/汲古書院/税込11,000円
https://t.co/c34Sikl21t
百二十回本を精査することで判明した発見の一冊!(出版社による紹介文) #水滸伝
【国内書】2022年12月
『遣唐使と古代対外関係の行方:日唐・日宋の交流』
森公章 著/吉川弘文館/税込10,450円
https://t.co/efguIPZNqi
「奈良・平安期の対外関係を読み解く上で欠かせない遣唐使。その派遣に際して、朝廷や摂関家はどのような判断を...」
試し読み☞ https://t.co/XSm0H5wABE
スマホゲームでとりあげられて、認知度の上がった明代の文人、文徵明(ぶんちょうめい)。
日本では書道のお手本は入手しやすいのですが、今回入荷したのは絵画作品をカラーで収録した書籍。A4判変形、蛇腹状の折り本です。
《文徵明 絵画名品 /中国絵画名品》
上海書画出版社/税込5,577円
【国内書】2022年9月
『『夷堅志』訳注 丙志下』
齋藤茂,田渕欣也,福田知可志,安田真穂,山口博子 訳注/汲古書院/税込8,800円
https://t.co/WuhhVmCVon
宋代の民間説話・社会経済資料の宝庫を平易な現代語訳と丁寧な注釈で提供する!
南宋の洪邁が編纂した志怪小説集『夷堅志』...(続)
【新入荷】9/21
本日、東方書店 東京店(神田神保町)に入荷した輸入書籍です!☞ https://t.co/b5cuGnIAmk
《语音发声晨练手册》中国传媒大学出版社
《宋本李太白文集》国家图书馆出版社
《 2021年《咬文嚼字》合订本》上海文艺出版社
ほか、計38点
9月21日現在の在庫です。在庫確保、承ります!
【輸入書】2022年4月
初回特典付き!
《惊鸿一瞥:天官赐福漫画典藏集》
墨香铜臭 著/中信出版社/税込9,559円
ご注文は☞ https://t.co/VxV5yRflWM
中国で刊行された『天官賜福』の漫画イラスト集『驚鴻一瞥』。
東方書店に在庫があるので、ご注文頂いてから数日でお届け可能です!(7/26現在)
【非流通本】
『オタク的翻訳論』巻7~巻18
目次・ご注文は☞ https://t.co/sPw7jtK1K3 (東方書店の通販サイトにジャンプ)
日本のマンガの中国語(外国語)訳の翻訳に関心のある方へ!
本書は明木茂夫先生(中京大学国際教養学部教授)がまとめた、B6判・20ページの冊子です。各巻 税込524円。
【国内書】2022年3月
『漢とは何か /東方選書58』
岡田和一郎,永田拓治 編/東方書店/税込2,420円
https://t.co/kjo6vjiAwb
中国史上において、漢王朝がどのように規範化されていったのか――前漢から唐までを区切りとして明らかにする。
本書は、世界史的視野の中で再検討が迫られる...(続)
【これから出る本】
漢王朝は、どのように規範化されていったのか。
『漢とは何か /東方選書58』
岡田和一郎,永田拓治 編著/福永善隆,渡邉将智,小野響,戸川貴行,堀内淳一 著/東方書店/税込2,420円
3月中旬の刊行を目指して制作中!ご期待ください!
詳しい目次☞ https://t.co/kjo6vjiAwb