映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」の原作小説の日本語版『九龍城砦1 囲城』(早川書房)を、東方書店でご予約頂いたすべてのお客さまへ。
感謝の気持ちを込めて、ささやかなお楽しみを。
1980年代、書店が本を通販をするイメージで梱包しました。荷札はしおりとしても使えます😊 https://t.co/2eKw616t00
【新入荷】
『南宋政治史論 /汲古叢書』(小林晃 著/汲古書院/2025年2月/税込14,300円)が、東方書店 東京店(神田神保町)に入荷しました!店頭在庫あり。
https://t.co/azSdqNysM9
〈「専権宰相」を宋代史研究の文脈に位置付け、新たな宋代政治史像を構築する!〉
【国内書】2024年刊
『果てしない余生:ある北魏宮女とその時代』
羅新 著/田中一輝 訳/人文書院/税込5,500円
https://t.co/47Hl9kvLct
〈墓誌からよみがえる、宮女の軌跡と後宮の物語〉
南朝劉宋から北朝北魏へ連れ去られ、宮女として生きた、ひとりの女性の生涯をもとに、北魏の歴史を描く!
清末の啓蒙思想家・厳復(1853-1921)ほか、近代中国の著名人38名の書画・書簡・文献史料など100点余りを集めた展覧会「先生回家:严复与近代中国名人作品展」が中国・福建博物館にて開催中。'25 2/18まで。 https://t.co/Vs9N2icJ5y
厳復ってどんな人?日本語で読める本☞ https://t.co/d1hiPNeymk
「書き手が〈記〉や〈伝〉の形式を用いて書けば、それは、読み手も〈事実の記録〉として読むものであった。
著者はこのような立場に立った上で、伝奇から何が読み解けるのか、伝奇の実像に迫った。」
佐野誠子先生に『歴史と文学のはざまで』の書評をお寄せ頂きました!☞ https://t.co/WAPsC4dVAY
「大変楽しく読めてしまうのには、いくつかの理由があろう。(中略)
山本氏が、今までの研究成果を生かし、『福恵全書』以外のさまざまな史料(略)を引用して、黄六鴻の体験に基づく記述に豊かな肉付けをしていることである。」
岸本美緒先生に書評をお寄せ頂きました!☞ https://t.co/bVoKsPqNF6
【国内書】2024年12月
『果てしない余生:ある北魏宮女とその時代』
羅新 著/田中一輝 訳/人文書院/税込5,500円
https://t.co/47Hl9kvLct
〈墓誌からよみがえる宮女の軌跡と後宮の物語〉
北魏では子が皇太子となると、その生母が死を賜る「子貴母死」の制があり、後宮の権力争いの→
【国内書】2024年11月
『おばあちゃんのガールフレンド』(台湾同志ホットライン協会,小島あつ子 訳/サウザンブックス/税込2,750円)が入荷しました!
https://t.co/CXzXWlTUt0
「台湾発、55歳から83歳まで
17名の中高年レズビアンたちの多彩な青春
次世代に伝えたい、ありのままの声」
【これから出る本】10月16日(水)刊行
『杜甫詩注 第11冊 東川の歌 上』
吉川幸次郎,興膳宏 著/岩波書店/税込18,700円
https://t.co/qmBlMX3SIe
中国最高の詩人、杜甫(712-770)の文学世界を徹底的に考究する全詩注。
第Ⅰ期(第1~10冊)に続き、第Ⅱ期は第11冊~第13冊までの全3冊。
【国内書】2024年1月
『日本思想史と現在/筑摩選書』
渡辺浩 著/筑摩書房/税込2,090円
https://t.co/RqsthTJLiB
過去にどのようなことがあったために、いま私たちはこのように感じ、思い、考えるのか。碩学による「日本」をめぐる長年の思想史探究を集成した珠玉の小文集。(出版社による紹介文)
新刊、色々と入荷しております!
🗺東方書店 東京店に行くには☞ https://t.co/yUJ88cGMn9 (Googleマップで検索)