ヒツジの秘められたパワー!(1/2)
(読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」16p~19p)
著者:とかげねこ
#ケモノ
#漫画が読めるハッシュタグ
桃太郎のお供は犬ではない?(1/2)
(読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」10p~13p)
著者:とかげねこ
#ケモノ
#漫画が読めるハッシュタグ
何本でもいけるとのことだったので、再びきさらぎ冬春さん(@kisaragitousyun)のセリフ大喜利に参加!
年齢がバレそうなネタですが……😓
どの世代までがわかるんだろう、このネタ🤔
【"間"を入れてより恐怖感を】
画像1.でも恐怖による緊張感が出ているけれど
画像2.のように宝箱を開けるまでの"間"を取るコマを挿入してみよう
よりキャラの緊張感が読者に伝わってくるよ
"間"については、ブログでも解説してるから、ぜひ確認してみてね↓
https://t.co/edCEgutFXT
創作は他人の作品を見て
”好き”を追求していくわけだけど
ケモノ漫画って数少ないから
アニメや動画から影響受けることも多いです
ただ、アニメや動画は音声を活かせるところもあるけど
漫画じゃ使えないしなぁ……
【巨体さあらわす構図について】
巨体のキャラをロングで全体像が見えるように描いてしまうと
巨体に見えなくなってしまう
それで、次のコマの他のキャラが急に大きくなったような印象を与えてしまうよ
巨体さを出すなら、ローアングルで見上げる構図にしたり
背景を使って下半身を覆い隠そう
【主人公は誰なのか明確にする】
物語冒頭から複数キャラを登場させる場合、
誰が主人公なのかわかりづらくなる恐れがある
読者に主人公が誰か伝わるように画像2.みたいに
主人公のアップを大きく描いたり、
ほかのキャラを小さく描いたり、
主人公以外を暗くしたりして目立たせる工夫をしよう
【読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」ネーム続き】
5~8pを掲載
前回、1~5p・解説付きはこちら↓
https://t.co/ibwgGGgbpG
(次へ)
【読み切り漫画「ヒツジの鬼退治」ネーム バトルシーン】
バトルシーンは
”できごと”ばかりになりがちだなぁ……
(次へ)
それに漫画は何よりわかりやすさが大切なので
状況がわからないと読者は共感できない
・いつ
・どこで
・誰が
・何に
・何してるのか
がわかるような絵をコマに入れていこう
(次へ)