第215話
見所が沢山あったがやはり時行の尊氏への脳破壊が秀逸
全裸逃亡ド変態稚児と言われてきた時行の中でも一番エロく感じた場面だなコレは
最後の鎌倉奪還がこう今までの劇的な里帰り
上洛への通り道でもなく
煽りに書かれたようなシットリしたものとは
#逃げ若
#逃げ若本誌
#逃げ上手の若君 https://t.co/v7z79oFnjn
第218話
全滅家に登山家の名前が挙がるの本当に面白くてダメだったw
鎌倉幕府が存続していたら時行と道誉仲良くやれた様な描写良いね
義詮との仲といい道誉には若者に愛される才能があるのでは?
時行と道誉は以前から命鶴丸の軽さに気付いていた場面あったな
#逃げ若
#逃げ若本誌
#逃げ上手の若君 https://t.co/NgaXF1EiWl
スリランカのかつお節と聞くと
美味しんぼのカレー対決のモルジブ・フィッシュ
検索したらコチラの方が実際スパイスカレーを作った模様
https://t.co/W9AkHMgb9O
#ダーウィンが来た
第219話
顕家卿再登場が何より嬉しい
尊氏に文字通り一矢報いていたのも含めてね
正宗作の鉄弩も顕家卿の衣装と合わさって映えてる
最後の尊氏の薙刀の台詞を見ると
松井先生の中では
楠木正成、北畠顕家、北条時行が
尊氏を追い詰めたTOP3って事かな
#逃げ若
#逃げ若本誌
#逃げ上手の若君 https://t.co/TPIOYJDntK
本物が展示されていないからこそ殆ど撮影OKだったのはありがたい
ただ展示スペースはそこまで長く感じなかったので結構正倉院展は早く見終わった感じ
以前蔦屋重三郎展を見に行った国立博物館が凄過ぎたとも言える
なので時間が余りまだ行ってなかった大河ドラマ館ある浅草へ
#大河ドラマ館
伊達男で騎兵随一な能力あるミュラは
百日天下でも連れて行けば良かったのにと思うが
能力的にも年齢的にも限界なベルティエはそっとしておいてやれよ…となる長谷川ナポレオン
訃報聞いたフーシェがこの表情してるのが凄く味わい深くて好き
自分の陰謀とは無関係な相手には真人間な所、元王妃とかに