2月21日は「#日刊新聞創刊の日」です。1872年に日刊紙「東京日日新聞(毎日新聞の前身)」がスタートしました。
東スポは1960年4月1日スタート。創刊号の社告に「夕刊東京すポーツ」とあるのはご愛嬌です。
当時の紙面をアップします。あくまで1960年の表現・文化です。
2月17日は「#天使の囁きの日」です。
天使といえば、かつて東スポでは「車にひかれそうになった犬を助けたエンジェル犬」との記事で、光り輝く天使犬について報じています。
2月10日は「#豚丼の日」です。語呂合わせです。
豚といえば、かつて東スポでは「予知能力豚」との記事で、CIA所属の予知豚ハム君を紹介しています。
クリスマスといえばなんとなくチキン。ケンタッキーさんが公式Twitterでオリジナルチキンの部位別の「おいしい食べ方」を紹介しています。
ついでに93年の東スポでは「ハムエッグを産むニワトリ」との記事で、部位別チキンに加え、ハムエッグも一度に食べられちゃうニワトリについて報じました。 https://t.co/gY9foQ05G2
本日11月23日は「#珍味の日」です。いいつまみの語呂合わせです。
珍味といえば、97年の東スポでは「これが宇宙の珍味リスト」との記事で、ブロッカやドロウなど、みんな大好きな宇宙珍味について報じています。
本日11月15日は「#かまぼこの日」です。1115年の文献にかまぼこが初記載されていたからだそうです。
かまぼこの中でも高級なフグかまぼこは抜群に美味しいです。
96年の東スポでは「空飛ぶフグ」との記事で、スイスの科学者が空中で養殖できるフグを開発したことを報じています。フグが安くなります。