本日8月19日は「#バイクの日」です。語呂合わせですね。
最近のバイクのオカルト話と言えば、井戸田潤さんのバイクをディスると不幸な目に遭うという〝井戸田潤のバイクの呪い〟が有名です。
でも、昔はバイクのオカルト話と言えば、都市伝説「首なしライダー」。昔の東スポの都市伝説特集を再掲します
ハンターハンター休載1000日ですかー。「ハンターハンター 再開予定」とかで、いろいろ検索してたら、こんな「ボケて」が出てきて笑いました https://t.co/BZhCp40XAr
本日8月28日は「#民放テレビスタートの日」です。1953年に日本テレビが放送開始したとのことです。
ちなみに東スポは1960年4月1日に創刊しました。8ページ5円でした。創刊号の一部です。
東スポは創刊日からしてエイプリルフールの日だったんですね
本日の東スポの終面は「今明かす 力道山の涙」です。敬子夫人にインタビューし、㊙️エピソードを聞いた前編です。明日は後編です。
1963年5月のデストロイヤー戦は足4の字固め返しで引き分けという壮絶な試合で、漫画「プロレススーパースター列伝」にも描かれているほど。その試合を報じた東スポです https://t.co/hU4WHzvgIG
#煉獄杏寿郎
牛丼が「うまい」「うまい」「うまい」
紅しょうが多すぎ
「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」全巻持ってます
やっぱり煉獄さんは猗窩座に勝てないのか…。
完全にお館様の采配ミス。
猗窩座は筋肉バカだから、中長距離攻撃系を配置すれば勝てたのになー。
本日10月4日は「#日本刀の日」です。
たまたま「恐怖新聞」を読んだら、日本刀のシーンが出てきました。
そのシーンで「絶対間違ったことは書いてないんです!」「その新聞を見せてみろ」「他の人が見ると普通の新聞になっちゃうんですから!」。
東スポのこと?鬼形くんの気持ちが分かります。
本日10月5日は「#教師の日」です。
鬼形くんの「恐怖新聞」うんぬんを信じ、泊まり込みで恐怖新聞の存在を調べてくれた熱血教師でしたが、悪霊の狡猾さにだまされてしまったコマです。
本日11月15日は「#かまぼこの日」です。1115年の文献にかまぼこが初記載されていたからだそうです。
かまぼこの中でも高級なフグかまぼこは抜群に美味しいです。
96年の東スポでは「空飛ぶフグ」との記事で、スイスの科学者が空中で養殖できるフグを開発したことを報じています。フグが安くなります。
本日11月23日は「#珍味の日」です。いいつまみの語呂合わせです。
珍味といえば、97年の東スポでは「これが宇宙の珍味リスト」との記事で、ブロッカやドロウなど、みんな大好きな宇宙珍味について報じています。
クリスマスといえばなんとなくチキン。ケンタッキーさんが公式Twitterでオリジナルチキンの部位別の「おいしい食べ方」を紹介しています。
ついでに93年の東スポでは「ハムエッグを産むニワトリ」との記事で、部位別チキンに加え、ハムエッグも一度に食べられちゃうニワトリについて報じました。 https://t.co/gY9foQ05G2