6月26日は「#雷記念日」です。昔のこの日、平安京にとてつもない落雷があったそうです。
かつて東スポでは「カミナリに打たれて色情狂に」との記事で、落雷の影響とはいえ、ハレンチなことを報じてしまいました。
10月10日は「#釣りの日」です。魚の幼児語はととで、その語呂合わせです。
かつて東スポでは「宇宙からやって来た半魚人」との記事で、2メートル72センチの大物を釣り上げたことを報じました。
10月29日は「#国産とり肉の日」です。語呂合わせです。
かつて東スポでは「鶏男」との記事で、から揚げ、焼き鳥、親子丼などなど、おいしいとり肉の魅力について報じました。
11月5日は「#いい男の日」です。語呂合わせです。
かつて東スポでは「100年後モテる基本」との記事で、スーパーコンピュータを駆使し、未来のいい男像をシミュレーションしました。
11月27日は「#いい鮒の日」です。語呂合わせです。
かつて東スポでは「宇宙からやって来た半魚人」との記事で、照りが出るまで煮詰めた鮒の甘露煮のレシピについて報じました。
12月5日は「#バミューダトライアングルの日」です。1945年のこの日に米軍機がこの海域で突然消息を断ったからだそうです。
かつて東スポでは「魔のバミューダ海域の謎が解けた」と、まともな記事を報じました。ブラックホール説や宇宙人説の方がロマンがあります。
漫画をペラペラめくっていたら、新聞→テレビ→パソコン→スマホ。情報を拾う媒体がどんどん変化してますね。興味深いです。
4月14日は「#フレンドリーデイ」です。友達はよ(4)い(1)よ(4)ね、の語呂合わせらしいです。
かつて東スポでは「君のそばにいるこんな人が宇宙人」との記事で、大切な友達が宇宙人かどうかチェックするマニュアルを公開しました。 https://t.co/4KTqCnMLfd