2月17日は「#天使の囁きの日」です。
天使といえば、かつて東スポでは「車にひかれそうになった犬を助けたエンジェル犬」との記事で、光り輝く天使犬について報じています。
本日10月5日は「#教師の日」です。
鬼形くんの「恐怖新聞」うんぬんを信じ、泊まり込みで恐怖新聞の存在を調べてくれた熱血教師でしたが、悪霊の狡猾さにだまされてしまったコマです。
宇宙の日ということで宇宙人小ネタ。97年の記事「これが宇宙の珍味リスト」です。宇宙船ディナーに招かれた男性によると、正体不明な動物を丸ごと焼いて毛や内臓ごと食べる「ブロッカ」が美味で、「緑のウナギ」「羽のない鳥ドロウの眼球をすり潰したラザニアもどき」なども供されたそうです
本日は山口敏太郎さんが東スポで連載している「妖怪図鑑」と「UMA図鑑」が東スポウェブにダブルでアップされました。なので勝手に〝山口敏太郎特集〟ということで、2007年の記事「山口敏太郎が選ぶ都市伝説!恐怖20」を取り上げます。まずは20〜11位です
4月14日は「#フレンドリーデイ」です。友達はよ(4)い(1)よ(4)ね、の語呂合わせらしいです。
かつて東スポでは「君のそばにいるこんな人が宇宙人」との記事で、大切な友達が宇宙人かどうかチェックするマニュアルを公開しました。 https://t.co/4KTqCnMLfd
3月24日は「#ホスピタリティデー」です。ホスピタリティとは見返りを求めないおもてなしでしょうか。
かつて東スポでは「ホワイトハウスに亡霊出現」との記事で、凶悪な亡霊を深いホスピタリティで成仏させた事例を報じました。
「鬼滅の刃」とダイドーブレンドのコラボ商品「鬼滅缶」がバカ売れで5000万本突破だそうです。僕も5本貢献しました。鬼滅で男子に人気のキャラといえば我妻善逸。雷に打たれて金髪になった剣士です。で、93年の東スポによると、「雷に打たれると色情狂に」なるそうです。そういや、善逸は女好きですね
6月14日は「#手羽先記念日」です。1981年のこの日、世界の山ちゃんが創業したそうです。
手羽先といえば、かつて東スポでは「身長15センチ鶏男」との記事で、キメラ鶏の誕生について報じましたが、その手羽が人の手にそっくりすぎて商品化できないとの結論に至りました。
9月17日は「#イタリア料理の日」です。イタリアで料理を意味するクチーナの語呂合わせです。
かつて東スポでは「これが宇宙の珍味リスト」との記事で、痛飯について報じました。
5月22日は「#たまご料理の日」です。たま5、2羽の2わとりの語呂合わせだそうです。
家庭でのたまご料理といえば、たまご焼き、ベーコンエッグ、ハムエッグあたりが王道でしょうか。
かつて東スポでは「ハムエッグ卵を産むニワトリ」との記事で、たまご料理の未来について報じました。