少年サンデーってこういうのが好きだよなあ。
『男組』が最初かな? それともその前にもあったのかな? いずれにせよ『天下一大物伝』もその系譜。
そうそう、これこれ。股間に動物パンツの練馬変態クラブ。
Baby Stepsで股間黒塗りのロバ男たちを見ながら、練馬変態クラブのことを思い出してた。そしてManbrakerを「男砕き」と訳した。俺の中では割と一貫してる。
今週の週刊ジャンプ『ジモトがジャパン』、長野県&バレンタインネタなのね。俺の故郷・佐久が大々的にフィーチャーされてるよ。
専門用語・科学用語バリバリのお話だけに、ルビの違いがホント気になる。週刊ジャンプ『Dr. STONE』 #キャスティングボート警察
危ない。
仕事中だってのに、つい3話ほど読んでしまった。
これ、下手すると仕事そっちのけで最新話まで読んじゃうパターン。強い意志で読むのを止める。
なお、月影先生の家って山手あたりだと思う。ウチから20分ぐらい。 https://t.co/a2C0brU1Mv
『空手バカ異世界』読んでる。
“What is KARATE”って言葉が出てきて、不覚にも涙ぐんだ。いずれ“This is KARATE”って言葉も出てくるんだろうなあ。
『GIANT KILLING』の王子と、『ワールドトリガー』の王子、どっちもあだ名を付けるのが好きなのは、どういうシンクロなんだ。
今やってる仕事、なんだか雰囲気が『旅立てひらりん』(山上たつひこ)っぽい気がする。
たぶん50年ぐらい前、小学生の頃に数回読んだだけの漫画。特に読み返したりはしないけど、「どんな漫画だっけ?」「何が面白かったんだっけ?」とモヤモヤ考えるだけで、今の作業に役立ちそうな予感。