「前装砲で戦う砲兵ウィッチ」とか一瞬考えてしまったが。すでに存在する。あとポーランド有翼騎兵。>RT 
   「戦野の一服」では実に美味そうに煙草を吸っていて。「めしあげ‼︎」では実に美味そうに飯を食っている。脳が多幸感に満たされる感覚はほぼ同じ。不自由な生活を強いられる兵隊の至福のひと時。しかし創作ならともかく現実の煙草はやめといた方がいいぞ?世間から激しく迫害される。>RT 
   豆知識。扶桑陸軍の脚絆や巻脚絆ソックス、手甲はすね毛や腕毛を隠せる。飲み水にすら不自由するような状況ではいちいち手入れなど出来ない。生活の知恵が生んだ装備なのである。(そうなのか?)>RT 
   松田未来先生の漫画に退役ウィッチのテストパイロットが登場する。航空機畑の漫画家先生なのでストライカーや魔道エンジン開発と言う着眼点が面白く。戦闘機とウィッチを絡ませた描写が秀逸だったり。 
   従軍シャーマン。まさか21世紀に実在したとは…。フン族のシャーマニズム信仰は全く解らんが。>RT 
   巻きシッポ帝国のキャラはみんな犬の姿だが。内容はガチの兵隊漫画である。情報量が色々とすごい。>RT 
   「それは世界一汚い魔女だった!」とか「陸戦ウィッチって臭いんだ」とか。とっても可哀想な事になるかティーガーの魔女?とか思ったが前例がすでにあった。 
   年賀状に描くウサギ使い魔ウィッチとは?な話。アニメ登場グループは「シャーリー」「アメリー」「下原さん」「サフォーノフ中佐」。コミックでは「零」の「福原少尉」。非公式では恐らく「ルコさん」。パットンガールズに3人も居るようなのだがこれもやっぱり非公式?よく解らん。分析求む。 
   うちの戦略偵察ウィッチ明石京子少尉のモデルは間違いなく「零」の福原捷美少尉です。当時「極めて貴重なメカクレウィッチ」としてふたばスト魔女スレに結構ファンが居たのだ。そしてこちらは「偵察隊の魔女ですと?マジか?」とおかしな方向に感激してしまい・・・。