みんなルミナスイベント楽しんでくれ。自分は今夜は自治会の予算会議だ。配布書類まだ出来てねえ。('Д')
ウクライナ軍の兵器に貼られたステッカーやピカチュウ隊長を見るにつけ。リアル「ペンタブと戦車」?とか思ってしまう。>RT
順当に行けば何らかの理由で帰還出来なくなったアーデルハイドの代わりに、最後までルーさんの僚機をやらされる羽目になるだろう新聞記者のニールマン。本当に特等席だったのだ。
竹井さんの固有魔法「鼓舞」。周囲の魔女に強力なバフがかかる。魔法力が増加し五感が研ぎ澄まされ異様な高揚感で恐怖が消え瞬時に無敵の軍隊が誕生する。しかし影響を受けた魔女には凄まじい負担がかかり効果が消えると酷い倦怠感と激しい全身の痛みに苦しみ三日は寝込む。つまり覚醒剤と同じ!(嘘)
さすがに田んぼの肥溜めに落ちたなんて話は聞かなかったが。「子供の頃便所に落ちた」とか「落ちたら名前を変えないといけない(関西の風習)」とか「便所に落ちた猫を助けたらうんこまみれのまま家の中を走り回って大惨事」な話は聞いた。いまだ汲み取り式便所はご近所に存在する。>RT
「無力聖女と無能王女」第9話読了。魔物だ!バトルだ!意味深な展開だ!魅力あるキャラクター達の揺れ動く心理描写が秀逸でございました。このあたりの魅せ方はたま先生の真骨頂でしょう。
曙太郎氏が缶詰開けただけのスパゲッティに「ママの味だ!」と喜ぶ姿に「はい?」と思った。しかし最近自分もおかんのおかしな創作料理を再現して食ってる。昔食べ慣れた物が一番なのだろう。故に地球で贅沢三昧の小惑星育ちの金持ちが、デストピア飯を泣きながら食うSFもアリかも知れない。