9/25発売、太田出版『CONTINUE vol.67』連載「アーリーゲームコミック列伝」は、1983年の児童漫画誌記事から“ファミコン夜明け前”を検証。『ボンボン』がファミコン以前に推していたハードは? 全国キャラバンより古いゲーム大会は? 2番目に古いゲームバトル番組は? その答えは1983年に! #CNT67
読む漫画は有名ファミ漫の単行本未収録作。そして今回はレトロゲー配信者の春木麻里さん @retrotheater_h も参加。MCUさんへのオススメ漫画原作ゲームがMCUさんお気に入り漫画家とシンクロしていて驚き! また、泣く泣く割愛したトーク部がまた濃く濃く「まだまだやりつくした感ゼロ」。…となると?
6/12(土)20時~【限定100名】「トイキャラフェス'21」
https://t.co/153hWH9vWL
【出演者紹介5】内田名人
児童漫画の素晴らしさを伝え歩く『アーリーゲームコミック列伝』の旅芸人。今回はDQ初漫画作品や、初期ブーム時の衝撃関連書籍で音楽を後方支援して…「バッチリがんばれ」! #TCPFES https://t.co/FfZJhjGPgu
ゆめむら2022 @yumemura_ は7月2-3日(土日) @山梨県ヴィレッヂ白洲にて開催!
DJフクタケ @DJ_fukutake & 内田名人 @tuyama_30 による漫画+ホビー系DJ雑談ユニット「龍爆兄弟」もファミ音・ファミ漫を携え再登場!
野外にはファミコンがよく似合う。そんなの『ファミコン少年団』からの常識! https://t.co/fnnVxxYJXW
7/2(土)「ゆめむら'22」に向けてファミ漫チェック中。
『ファミコンチェイサー強』(かとうりゅうじ先生)の主人公は毎回、対戦ゲームのメーカー名Tシャツを着用しているんですが、これがバカっぽくてダサカッコイイ。確実に自作T。「タイトー」とか着たいよね。
放送では表記を伝えられなかったのでこちらで。
新日本プロレス in 戦国時代な時代劇マンガ『白兵武者』(原作:蝶野正洋、作画:石渡治)より「邪神・暗蠹雲(あんとうん)」。#utamaru
本日の #fmokofu 『フリーダム!』内「名人会」(13:15頃~)は、1/17に初作品集を発売される山梨在住の人気イラストレーター・mameさん @emamemamo33 と、サイト「私のハタオリマチ日記」の話題です。 https://t.co/dBWUnyOfso
サイマル放送でスマホ、PCから全国で聴けます
https://t.co/zpSAl3A7l9
アラレちゃん風ヒロインに、釣りキチ三平の女体化ライバル! ……なんてことではなく、人見倫平先生の描かれる女の子はカワイイ! と言いたいのです。
『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』に封印作品『指』の最終頁掲載。ここで『指』が多指症を扱った作品ということが分かるのですが、改稿作『刻印』でも間久部の指の数が……。コレ、わざと修正しなかったのかも。『指』という作品があった、という刻印なのかな。
『昭和50年男 vol.28』は明日、4月11日(木)発売。
連載1)「高橋名人の冒険時代」は、四国・松山編。また、地域ごとにプレイヤーの腕前に違いが出る理由…という興味深い話も!
連載2)「コミックキャラバン」は、スポ根衰退期でも頑張っていた少年誌のスポーツ選手実録漫画です!