#犬の日
主人公は猫ですが(でも、前世が犬)、犬の話も結構描いています。
拙作『1/4×1/2®️』
「たぶん俺たちが思ってるより
彼らはプロフェッショナルなんですよ
愛を執行することにかけてね」
という作中セリフの気持ちで
いつも犬を描いています。
わー!
古い書類を探していたら懐かしい投稿作を発見しました。
朝日ソノラマのDUOの月例賞で優秀賞?だったかで、たしか五千円いただいたです!
拙いけど、私らしいものが詰まってる気もします。
何よりこれで後の担当さんにハロウィンに誘っていただいた、記念の作品です。
紙がもう黄色…。(^◇^;)
20年くらい前に描いたセリフ
同じようなものが流れてきた
3枚目は伯母が若い時に東京大空襲後
病院の手伝いで見た母子の話をキャラクターのエピソードとして描いたものです
たとえ自分がみんなの為に戦ったあ!と思ったとしても
銃後のもの達も
苦しんで亡くなっていくのが戦争です
迅ユズリハの盲導犬として改造された警察犬ロボ
イディーン
実はジャーマンシェパードの愛嬌と大きさ
ベルジアンマリノアの俊敏なスタイルをミックスさせたくて
勝手にジャーベル種なるシェパードをつくっています(=´∀`)
(調べても出てこなかったけど実際いたりしますか?)
マニアックな裏話ですす〜 https://t.co/rw5awFqFrT
NHK100カメ
べらぼう回を期限ギリギリで観る
あの俄祭り、撮るの大変だったんですねえ
そりゃそうですよね
でもおかげですんごい楽しい回でした!
そして昔
たしか花魁の祭り山車を描こうとして
参考にした絵が
(って細部わからず結局はっきり描いてませんが)
蔦重の本だったことを知り
なんか胸熱 https://t.co/NwO0NZkwvN
全部流してもいいんですよと言われたので
ちょうど4ページですし、繋げて置いておきます
渡辺裕之さんも描きましたし
石室コマンダー、素敵でした
ウルトラフェスでググってみたら1999年!ですね
はい、私はスーツアクターさんガン見系です(=´∀`)
それにしても字がちっちゃい
#ウルトラマン
今描いてる原稿のネームをした裏が
(もったいないので裏も使いますで(=´∀`))
懐かしの「星を釣ること。」でした
これで処分してしまうので
ちっぴの勇姿?をw
そしてもう少し仕事です
良い夢をごらんくださいまし〜🌃
道から見えたアパート扉に沢山の赤い札
あっ!新年だからね!
新年好!
そう言えば新年の花火を描いた、というか撮った写真に描き足したなあ、懐かしい「週末に会いましょう」
引っ張り出したら龍の鱗を頑張って削ってるなあ
この白虎の足は戸惑いの可愛らしさを出したいと難儀した覚えが
電子版有〼
>RT
「いっしょにあるこうね 盲導犬コディ」新装版は紙本のみの販売です。電子書籍は旧版のみとなります。
新装版ではところどころ情報も描き足してありますので、よろしかったら在庫のあるうちにお求めください。
今のところ重版の予定はありませんので、お早目にどうぞよろしくお願いいたします〜。
あ、書影がありませんでした。
かれらの身体能力に驚いたり、観察したり、キュンとしたりしている漫画です。(=´∀`)
#リスの日 https://t.co/YG8F2pkRFG
なんだか感慨深いニュース
2003年に拙作『ファサード』で描いたネロ
(ちなみに黄金宮殿自体はルネサンス期には発見されていて、ラファエロはグロテスク様式の論文?も書いています)
そして今回ネロ劇場が発見されたパラッツォ・デッラ・ローヴェレは今描いてるミケランジェロ編登場のユリウス2世の実家 https://t.co/fOITbnYM5g
こんにちはスタッフMです( ´ ▽ ` )ノ
しずく宣伝部長から「ねことも6月号発売中!」のお知らせです。
猫将軍ツナヨシは第12話。上さまを呼ぶ妖しい声あり‥。