20年くらい前に描いたセリフ
同じようなものが流れてきた
3枚目は伯母が若い時に東京大空襲後
病院の手伝いで見た母子の話をキャラクターのエピソードとして描いたものです
たとえ自分がみんなの為に戦ったあ!と思ったとしても
銃後のもの達も
苦しんで亡くなっていくのが戦争です
NHK100カメ
べらぼう回を期限ギリギリで観る
あの俄祭り、撮るの大変だったんですねえ
そりゃそうですよね
でもおかげですんごい楽しい回でした!
そして昔
たしか花魁の祭り山車を描こうとして
参考にした絵が
(って細部わからず結局はっきり描いてませんが)
蔦重の本だったことを知り
なんか胸熱 https://t.co/NwO0NZkwvN
古いトーンを整理してもらっていたら
あら、この切り抜きシルエット
鵜飼さんと鈴音
「セフィロト」のどこか
でも、どこだか見つけられなかった
と言ったら
Mさんがすちゃっと広げてくれた
うわお、さすがです
そういえば、私は結構意味付け以外の名前は天からw系でして、
楊雲開という風水師の英名をクライヴにしたのですが、ある日アシさんがゲームセンターで「あなたにぴったりのニックネーム出します」ってヤツで楊雲開と入れてプリント持ってきてくれて、これがクライヴでびっくりしたことが
天からだった
迅ユズリハの盲導犬として改造された警察犬ロボ
イディーン
実はジャーマンシェパードの愛嬌と大きさ
ベルジアンマリノアの俊敏なスタイルをミックスさせたくて
勝手にジャーベル種なるシェパードをつくっています(=´∀`)
(調べても出てこなかったけど実際いたりしますか?)
マニアックな裏話ですす〜 https://t.co/rw5awFqFrT
あ、ハトはやっぱりこういう水浴びなんですね。
水鳥はともかくこのスタイルがスタンダードなのかなあ。
それとも種類によって違うのかな。
小鳥は水にちゃぽん💦ぱちゃぱちゃイメージですが
どうなんだろ。 https://t.co/L10fyxrgMw
こんにちはスタッフMです( ^ω^ )
ねことも12月号は只今絶賛発売中!
『猫将軍ツナヨシ』は第33話。嗚呼あと残すところ2話なのですね(;ω;)ーと、寂しいことはひとまずわきにおいておきまして。ハッピーハロウィーン🎃
#八犬伝
わたしもむかーし描きました
八房
初めて八犬伝を知ったのが
人形劇だったか
小学校の図書館だったか覚えてないのですが
とにかくずっと
「八房💕八房が可哀想!」
だったので
これはなき朝日ソノラマの
「不法救世主」という大きめ単行本にしか入っていないので
宣伝もできませんが😂
今描いてる原稿のネームをした裏が
(もったいないので裏も使いますで(=´∀`))
懐かしの「星を釣ること。」でした
これで処分してしまうので
ちっぴの勇姿?をw
そしてもう少し仕事です
良い夢をごらんくださいまし〜🌃