迅ユズリハの盲導犬として改造された警察犬ロボ
イディーン
実はジャーマンシェパードの愛嬌と大きさ
ベルジアンマリノアの俊敏なスタイルをミックスさせたくて
勝手にジャーベル種なるシェパードをつくっています(=´∀`)
(調べても出てこなかったけど実際いたりしますか?)
マニアックな裏話ですす〜 https://t.co/rw5awFqFrT
#犬の日
主人公は猫ですが(でも、前世が犬)、犬の話も結構描いています。
拙作『1/4×1/2®️』
「たぶん俺たちが思ってるより
彼らはプロフェッショナルなんですよ
愛を執行することにかけてね」
という作中セリフの気持ちで
いつも犬を描いています。
NHK100カメ
べらぼう回を期限ギリギリで観る
あの俄祭り、撮るの大変だったんですねえ
そりゃそうですよね
でもおかげですんごい楽しい回でした!
そして昔
たしか花魁の祭り山車を描こうとして
参考にした絵が
(って細部わからず結局はっきり描いてませんが)
蔦重の本だったことを知り
なんか胸熱 https://t.co/NwO0NZkwvN
あ、書影がありませんでした。
かれらの身体能力に驚いたり、観察したり、キュンとしたりしている漫画です。(=´∀`)
#リスの日 https://t.co/YG8F2pkRFG
#シマリスの日
1994年からうちにいたしまりす達のエピソード漫画です。
当時はググるなんてこともない時代でしたので、今見たら間違いも多々ありますし、あの頃今のようなネット環境があったらもっと丁寧にお世話できたのかなあ、とも思ったりもします。 https://t.co/oPI0oogixt
こんにちは、スタッフMです。
爽やかな表紙のねことも10月号は、明日8月16日発売。
「猫将軍ツナヨシ」は第20話。上様に何やらまたもや頼まれごとが?
上様トートバッグの販売も始まりますので、宜しくお願い致しまーす(*^▽^*)ノ
古いトーンを整理してもらっていたら
あら、この切り抜きシルエット
鵜飼さんと鈴音
「セフィロト」のどこか
でも、どこだか見つけられなかった
と言ったら
Mさんがすちゃっと広げてくれた
うわお、さすがです
ありがとうございます。
後書きにも書きましたが、ほんとにこの本ばかりはひたすら犬の為に描きましたので、紙本版ご不要になりましたら、お手間かとは思いますがぜひぜひ学校図書室とか図書館に。
今は漫画でもそんなに拒否されないのではと思いますが〜。どうなんでしょ(^◇^;) https://t.co/apRNrftR2f
こんにちはスタッフMですヽ(*゚▽゚*)
ねことも6月号発売中!
鯉のぼりも気持ちよく空を泳ぐ今日この頃。
猫将軍ツナヨシは第24話です。
そして今回は、お二方の宣伝部長様に宣伝をお願い致しました😆 https://t.co/65aY4q9rmB
なんだか感慨深いニュース
2003年に拙作『ファサード』で描いたネロ
(ちなみに黄金宮殿自体はルネサンス期には発見されていて、ラファエロはグロテスク様式の論文?も書いています)
そして今回ネロ劇場が発見されたパラッツォ・デッラ・ローヴェレは今描いてるミケランジェロ編登場のユリウス2世の実家 https://t.co/fOITbnYM5g