わー!
古い書類を探していたら懐かしい投稿作を発見しました。
朝日ソノラマのDUOの月例賞で優秀賞?だったかで、たしか五千円いただいたです!
拙いけど、私らしいものが詰まってる気もします。
何よりこれで後の担当さんにハロウィンに誘っていただいた、記念の作品です。
紙がもう黄色…。(^◇^;)
スタッフMです( ´ ▽ ` )ノ
本日「ねことも」10月号発売。「猫将軍ツナヨシ」は第26話です。
さて本作中、誤植にて「風水」が「泉」、「龍脈」が「龍神」になってしまっている箇所があります。それはどこでしょう?
正解の方には上さまから「正解じゃ!」のキラキラ✨を、人知れずお送り致します😆
こんにちはスタッフ Mです(*´∀`)ノ
ねことも8月号 絶賛発売中!
ねこ将軍ツナヨシは第19話。
「猫捕り」事件も気になりますが、その前に、ヨシヤスに忍び寄る白い影が ∑(゚Д゚)
こんにちはスタッフMです( ´ ▽ ` )ノ
しずく宣伝部長から「ねことも6月号発売中!」のお知らせです。
猫将軍ツナヨシは第12話。上さまを呼ぶ妖しい声あり‥。
今ネーム用紙を整理してたら、偶然この作品のネームが一枚ポロッと出てきました。
折角なので、ここのとこTLでよく見るネームと原稿、です。
江戸時代に背が高いのが悩みのおいとと背が低いのがちぇな力王丸、言葉もわからん天狗、の友情?物語です。
題は「今日は死ぬのにいい日だ」から来ています。 https://t.co/ixJb33UP7D
あ、ハトはやっぱりこういう水浴びなんですね。
水鳥はともかくこのスタイルがスタンダードなのかなあ。
それとも種類によって違うのかな。
小鳥は水にちゃぽん💦ぱちゃぱちゃイメージですが
どうなんだろ。 https://t.co/L10fyxrgMw
こんにちはスタッフMです( ^ω^ )
ねことも12月号は只今絶賛発売中!
『猫将軍ツナヨシ』は第33話。嗚呼あと残すところ2話なのですね(;ω;)ーと、寂しいことはひとまずわきにおいておきまして。ハッピーハロウィーン🎃
道から見えたアパート扉に沢山の赤い札
あっ!新年だからね!
新年好!
そう言えば新年の花火を描いた、というか撮った写真に描き足したなあ、懐かしい「週末に会いましょう」
引っ張り出したら龍の鱗を頑張って削ってるなあ
この白虎の足は戸惑いの可愛らしさを出したいと難儀した覚えが
電子版有〼
今描いてる原稿のネームをした裏が
(もったいないので裏も使いますで(=´∀`))
懐かしの「星を釣ること。」でした
これで処分してしまうので
ちっぴの勇姿?をw
そしてもう少し仕事です
良い夢をごらんくださいまし〜🌃
なっつかしい刷り出しが
2000年ほん怖ドラマの取材レポート
前日とかに電話かかってきて
現場でシャッター音まずいと編集部側のカメラマンさんに止められ
けど、そのカメラマンさんの写真ができる前の明後日には原稿出しという
いやはや、必死でメモだけで描きました
トオルさんの顔もスケッチで 汗
こんにちはスタッフMです( ^ω^ )ノ
ねことも6月号絶賛発売中!
「猫将軍ツナヨシ」は第18話。今回は水琴窟のお話です。
古いおうちにある水琴窟の音色が?え?