今週はこの辺の話
紅茶と緑茶は同じ葉というくだり面白いですよね
これは一卵性多胎児だった姉妹が
環境や想いによって性格が変わっている事を比喩してるわけですね
三玖がヘッドホンをしてるのは
お母さんを亡くした悲しみに耐えられなくて
耳を塞いだからという考察をみたときはなるほどと思いました
今週はこの辺りのお話
正直4巻くらいまでは三玖かわいー頑張れーという想いで読んでましたが
このあたりから風太郎はただのモテる主人公じゃなくて
人並みに苦悩して、五つ子と向き合っていく
そんな風太郎だから創作でも風一、風二乃、風三玖、風四、風いつのCP漫画が盛り上がったのかなぁと思います
今週はこのあたりの話
名探偵よつばちゃん。
四葉ちゃんは漢字とか全然ダメそうですが国語担当なのは人の心情に敏感だからですよね
能天気な元気っ子に見せかけて、その実思慮深くて遠慮がちなところほんっと好きですね
たくさんのいいねRTありがとうございました(*'▽')
画像は漫画の続き1ページ。
コミックのカバー裏漫画って何かお得感あって好き。
という想いから手抜きイラストをつけてます。
今週はこの辺の話
110話の勉強教えてくださいの流れは1話で断られたオマージュで
上杉君と五月ちゃんの関係性の変化を表しているんですね
そして110話で五月ちゃんが手を合わせるポーズをとっているのは
これは偶然ではなく五月ちゃんが上杉君との出会いを覚えていることを示唆しているのだと思います
今週はこのあたりのお話
初見の時は”手を結んだ2人は生涯を添い遂げる”という結びの伝説の演出としか見ていませんでしたが
3巻での零奈さんがやっていた寝込んだ時によくなるおまじないをしていることを踏まえると
二乃と五月の表情とか四葉の全力っぽいところとかいいですよね