絵が上手い年下を見ると凹む論、共感するけど実際圧倒的にめちゃくちゃ絵上手い年下にエンカウントすると「スゲエ!!!!」という感情でいっぱいになるし、凹むより焦燥感の方がある
開発規模の大きいプロジェクトほど人がめちゃくちゃ必要になるし、反比例するように情報のやり取りや対応フットワークが遅くなって、ヒューマンエラーがめちゃくちゃ起こるので、偉い人達がそろそろ完成や!と思って蓋を開けたら何もできてない焼け野原になったりしてしまうのよ
これの人は取り敢えず会社or学校の型にハマっとけ、って事なのでは(フリーランス化、起業に向いてない人)
昨日リンク貼ったマネジメントのパワポにも書いてた、コアメンバーだけの状態からだんだん人員増やすヤツ、エンジニアに限らずなんでも理想な構成の仕方だと思うんだが、なんか知らんけど人を増やせば一気に物が完成すると思って何も決まらぬ内から人員が大量投下される事多いよね
そしてTwitterの反応そのまま取り入れるムーブはバクマンにおけるアレになっていくんよな…