戦争で開催権を返上せざるをえなくなった幻の1940年東京オリンピックの話も載ってる。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
好評発売中です。夏休みの自由研究にもどうぞ。
戦災孤児ヨーコちゃん。劇場で見たときはあんまりピンと来なかったけど、この表作って震えてしまった。あんな小さいのに、原爆投下後の広島で半年近くも一人で生き抜いたのか…自分の娘がそうなったと想像したら…ヤバい、そんなのたまらなさすぎる。
#この世界の片隅に
https://t.co/W4vXpb3afU
【映画によく出る超ザックリ太平洋戦争】
https://t.co/4Qwux1VCg7
https://t.co/K67Pu8aHrk
#この世界の片隅に と #火垂るの墓 を太平洋戦争の時系列に並べてみた。火垂るの墓ってたった数ヶ月の出来事だったのか。てか、すずさん右手残ってたら多分原爆投下後の広島行って原爆症になってたのでは…
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
9月12日21:00〜フジテレビ系
土曜プレミアム 地上波初放送❗️
https://t.co/XX1BJbBZYm
マッドでマックスな🚗ブーブーがたくさん出てくるから、車好きのチビッ子達は見逃さないようにね‼️
#チョーヂョとジージョ
『はだしのゲン』は作者の中沢さんの広島原爆体験を元に描かれた、ある意味エッセイ漫画の元祖なんだよな。図書室で本を読まない生徒でも、はだゲンを読むことで原爆の恐ろしさと悲惨さを追体験できる。しかもこれがジャンプコミックスだという…
#世界平和
#広島原爆の日
https://t.co/WTf5U0QlhG
広島の原爆投下の日から3日後、1945年8月9日午前11時02分。長崎の隣の佐賀で巨大な黒い雲を見たウチの祖母の話です。
https://t.co/ky1HZHDo4B
https://t.co/bQysDpIskB
雷かと思ったら黒い雲がモクモクと立ち上り、数日後、焼け爛れウジが湧いた人達が佐賀県の小学校まで鉄道で運ばれてきたそうです。
『侵略!#外来いきもの図鑑』https://t.co/ZJYdNOxpoK
今夜のグリル厄介はウシガエル❗️農家の副業にとガンガン配布され全国に拡大、一時は米国本土に輸出するまでになった🇺🇸アメリカ合衆国最大の蛙🐸。🦞アメリカザリガニは彼らの餌として輸入された。本国では🐊ワニの子供さえ丸呑みにする。#鉄腕DASH
ちなみに #ジュラシックワールド 同様、 人間のエゴによって命が弄ばれている外来種の問題を、マンガとイラストでゴリゴリにわかりやすく説明した『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』https://t.co/I1NSzJmws8 好評発売中です。
歴史は繰り返すとは言うけど、こうまでその言葉を叩きつけられる五輪もなかなかないと思う。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
#スポーツの日
どうなる五輪 首相の命運握る
https://t.co/qCwUxVHKI5
スポーツの日…、本当は今頃オリンピックやってたのか。本のタイトルを地でいく展開なだけに中々感慨深いものがある。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
#スポーツの日
どうなる五輪 首相の命運握る
https://t.co/qCwUxVHKI5
本日7月20日は日本マクドナルド第1号店が銀座に開店した日ということで、ハンバーガーの日だそうですが、そんな #ハンバーガーの日 に超オススメの映画があるんですよ。
『ファウンダー 🍔ハンバーガー帝国のヒミツ🍟』
https://t.co/jcNtujqHNy
https://t.co/62u8orV9do
っていうんですけどね。
あんましピンと来てなかったけど、自分が書いた本や思考が訳されることによって他の国の人にも伝わるって、何か凄いな。てか、こんなアニメと映画のパロディネタだらけの本をよく翻訳してくれたというか…
https://t.co/WajJfppAoS