10月20日発売の本📕『偉人もみんな悩んでいた』にイラストを描きました。
https://t.co/nqJiBelZRq
担当した偉人は
・モーツァルト
・野口英世
・人見絹枝
・樋口一葉
・マイヤ・プリセツカヤ
・坂本龍馬
・明智光秀
・アインシュタイン
・マゼラン
・ニュートン です。
電子書籍版もあります。
『鬼滅の刃』の映画を観に行く良い子の皆んな❗️上映中にスマホいじってると鬼が寄ってくるかもしれないから、エンドロールが終わるまで、電源はOFFにしといてね‼️
https://t.co/Ulxubb99Y4
(※UDcastは除く )#鬼滅の刃
『TENET テネット』見た人、
https://t.co/hAv19ZKN7h
だいたいこんな感じ。(その2)
『TENET テネット』見た人、
https://t.co/BqC4zYPwsQ
だいたいこんな感じ。
IOC委員と招致委員会の💵利権体質。もはや『五輪のあるある』と言っても過言ではないと思う。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
IOC委員の息子に3700万円 東京決定時、招致コンサルから https://t.co/JL3kf84Lzu
最初の実写バットマン映画『バットマン オリジナル・ムービー』。ツッコミどころ満載のツッコミ不在映画。シュール過ぎる展開に腹よじれっぱなしになるので最近ちょっと凹んでる人は全員見て欲しい。🦈サメ映画でもあります。🐬イルカも出ます。
https://t.co/HJSoxYXkcc
#バットマンの日おめでとう
大坂なおみ選手に「スポーツに政治を持ち込むな」という輩がいたけど、それこそ詭弁だ。そもそも大きなスポーツの大会やプロスポーツは、近代五輪の発祥から今日まで、それそのものが政治まみれだ。運営がゴリゴリに政治やってんのに、選手が政治持ち込んで何が悪い。
https://t.co/zBzkCnjtTJ
近代五輪の父クーベルタンとか、嘉納治五郎だったらどう決断しただろう…うーん…何やかんや2人ともやるって言いそうな気がするような…
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/cJz03yE99R
東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」IOC副会長が言及 https://t.co/t2Wed2bBPn
【日本固有のチョウ 🦋オガサワラシジミ絶滅か】
https://t.co/LI7B1Yvn6v
オガサワラシジミ…外来種の🦎グリーンアノールに食われすぎて絶滅の危機にあるとは知ってたけど、現実になってしまったのか…。
https://t.co/I1NSzJmws8
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』
警察が丸腰の男性を背後から撃った黒人男性銃撃事件への抗議を意味する大阪なおみ選手の試合ボイコット。スポーツに政治を持ち込むなという人は、1968年メキシコ五輪、男子200mの表彰式を思い出してほしい。半世紀経っても問題は解決していない。
https://t.co/zBzkCnjtTJ
#ざんねんなオリンピック物語
「この世界の片隅に」を見て、長崎の原爆雲を見ていた祖母の話をまとめた漫画。うちの婆ちゃんも #あちこちのすずさん の一人だったんだなぁ。
https://t.co/4Qwux1VCg7
https://t.co/bQysDpIskB
https://t.co/bOK6iaVTal
#この世界の片隅に #いくつもの片隅に