『トイストーリー3』
https://t.co/pvXGvLeHjP
息子に「そんな古いオモチャ売れないよ、ガラクタだ。」と言われたけど、ダメ元でワンチャン狙うアンディのママ。
#トイストーリー3
近代五輪の父だけど、#いだてん では意外と出番が少ないクーベルタン。ヒゲの再現が素晴らしい。この人がいなければ『いだてん』という傑作大河ドラマが生まれなかったと思うとなかなか感慨深い。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/cJz03yE99R
#いだてん帰ってきたばい
インターハイ中止の件、できる種目も限られるし、そういう事ではないのわかってるんだけど、日本が参加できなかった戦後最初のロンドン五輪みたく、各県各地域であらかじめ設定した日時に、選手達が同時刻一斉に走って、出たタイムをタグつけてツイートするってのはどうかなと思ったりした。
ふとした瞬間に、脳が黒歴史の引き出し開けてしまう現象、本当あれ何ていうんだろう。あの現象に陥るたび「ホワイトスネイク!俺のこの記憶をディスクにして抜き出してくれ!」って言ってる。 https://t.co/uBriVCTy7V
私達は豚だ | 雁屋哲の今日もまた
https://t.co/NWK3JQ6Noc
漫画『男組』の神竜剛次は言う、
「大衆は豚だ。奴らは人より多くエサを貰おうと、人を押しのけたりするが、真理や理想のために戦ったりしない。」(本文抜粋)
僕たち豚は、食べられるか、
餓死するかしかないのだろうか、
『なんてこった🏅#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/Uvu0SShgaO
毎回引用するページがアレなんで小難しい話ばっか載ってるように見えますが、黎明期は割とズッコケ話が多い仕上がりとなっており、IOC会長似顔絵入り年表なども入っております。
IOC「安倍首相が負担同意」
五輪・パラ延期で3千億円て…これもう、
1972:デンバー
1976:モントリオール
を超える大惨事じゃないか。オリンピックが貧乏くじでしかないことを証明してしまった。五輪マジで消滅するぞ。
https://t.co/kJP2w0y2Vw
『なんてこった🏅#ざんねんなオリンピック物語』
傑作パンデミック映画
『#復活の日』の紹介漫画を描きました。
https://t.co/k0L5lxzGQc
https://t.co/hAv19ZKN7h
外国人キャストだらけの中に、普通に馴染みまくる若かりし日の草刈正雄が絶品です。