寅さんが、江戸川の矢切の渡しで帰ってくるの、導線的におかしいと思ってたけど、13作目にして冒頭の夢の居眠りをしていたからという裏付けを持ってきたの目から鱗だった。製作側的にも何かしら理由づけをしなければと、考えていたのが透けて見える。山田洋次監督にインタビューしたい。
#図解寅さん https://t.co/V4SwO2Nzaj
BS松竹東急 1/1(水)20:00〜
記念すべきシリーズ第1作
『#男はつらいよ 』4Kデジタル修復版
映画好きだけど、観たことない方はこれを機会にどうぞ。主人公の好感度が開始30分で急降下します。 https://t.co/4aiTiZJ89H
第12マドンナ:柳りつ子。自分も絵を描くことを生業にしている人間なので、うっかりのイタズラ描きで絵を台無しにされたら、ブチ切れて2度と顔も見たくないと思うんだけど、このマドンナは、翌日にはケロッと笑顔でとらやに詫びにくる。逆に怖い。
#図解寅さん #男はつらいよ https://t.co/5msIyKnuRE
一覧表、図解、漫画は、自分もよくわからないから絵に描いて整理したかったというのもある。だから、わかりやすいとか便利っていう感想は妥当だし、的確な評価をいただいた思う。結果本も出せた。しかし、今後はもっと絵そのものの魅力を磨いていかなければ…伸び代ですね!
https://t.co/mJJ4S2jIzY
僕が描いてきたイラストは、一覧表とか図解みたいなものを意図的にニーズを狙って描いてきたせいもあって、便利というコメントをもらうことはよくあったけど、純粋に絵の感想をもらうことは少なかった。似顔絵がかわいいと言ってもらえて、今更だけど自分の絵のいいところがわかってきた気がする。 https://t.co/YfXVeguQXM
クリストファー・ノーラン監督の新作、『(原題)The Odyssey』。何年か前に、火星ダッシュ村計画の映画『(原題)THE MARTIAN』に『オデッセイ』なんて邦題つけちゃったから、『オデッセイ』って映画2本あるけど問題が発生するパターンのやつでは… https://t.co/SP5lHtmuGd
「それを言っちゃおしまいよ」寅さんといえばこの台詞。第一作でのおいちゃんとの喧嘩で「出てってくれ」という台詞に対する渥美清氏のアドリブ「おいちゃんの口から それが出たんじゃおしまいだよ」が原型とされている。以後この台詞を気に入った山田監督が脚本に…
https://t.co/hYpYOBh3az
第1作のさくらは、丸の内の大手電機メーカーに勤めるOLなのだけど、会社の上司がセッティングしたお見合いに出席することに。寅さんが引っ掻き回して、博と結婚するけど、見合いの相手と結婚してたら多分もっと気苦労が多い生活が待っていたように見える。
#図解寅さん
https://t.co/hMrrzJFWsZ
#そろそろ観てない人いそうな映画
『男はつらいよ』シリーズ。映画好きだけど、もろ昭和のイメージが先行して一度も観たことなかった。改めて見始めると、山田洋次監督が監督していない回があったり、マドンナが抱える悩みが、そのまま令和と共通するものだったり、発見が多くてオススメ。#図解寅さん