#夏休みを写真4枚で振り返る
とにかく選挙、選挙の夏だった。http://feely.jp/47290/ ヒーヒー言いながら働いてガッポリ持ってかれる税金。その税金がドッカンドッカン無駄遣いされてるのに何で国民の大半は無関心なの?
選挙の話したい時に使って下さい。Twitter、Facebook、インスタ、いくらでも転載してもらって構いません。
#わたしも投票します
遅ればせながら、#水星の魔女 のプロローグをさきほど TVer で見て、「ろうそくみたいできれいだね」というセリフに湾岸戦争をニュースで見ていた子供の頃の記憶が蘇った。
4、どうつきあえば良い?
https://t.co/KjW9IcUKc8
まずは誰もができるのは、問題を理解して野外への放流や拡散をしないこと。そこら中に蔓延しているように見えても、実はまだ入っていない場所がある。捕まえた場所と違う場所に放流することは絶対にNG。死ぬまで飼う覚悟がないなら最初から飼わない。
#一番似ている二人をアップした人が優勝
アライグマとタヌキの見分け方はこの本に載ってます。
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』(https://t.co/ftA9K2r04G …)
そっか!呉の空襲で北条家に焼夷弾が落ちて、すずさんが布団かぶせて転げ回ったのは今夜なのか!
『映画によく出る超ザックリ太平洋戦争』
https://t.co/4Qwux1VCg7
https://t.co/bOK6iaVTal
#この世界の片隅に https://t.co/ho90U3Pyc0
小一の息子はYouTubeが至高の娯楽、漫画は読み方がわからず、絵本は刑罰で音の出ないゴミ、小一は文字読むのメチャクチャ大変というツイート見たけど、漫画と文章ガッツリの本をいつの間にか読破して、人類はアフリカで生まれたとか話してるうちの長女みたいのもいるので、それは育て方によるではと…
#記憶をリセットしてもう一度観たいアニメ
http://ulaken.exblog.jp/26070827/
小六の頃、途中から見始めてドはまりしてしまったエヴァをもう一度記憶0から新劇場版まで一気に見直したい。
今週のジャンプのヒロアカ、出久が左手で箸持ってて、「あれ?!出久って左利きだったっけ?」って思った次のコマではもう右手で持ってた。ただの描き間違いかな。左手も右手なみに使えるようになんなきゃみたいな話あったっけ。
【#ウラケンほぼ日父子手帳】掴まり立ち、伝え歩きはするが、基本ハイハイだった娘氏。そろそろ歩いてみろっと、ポテッと立たせて離れてみたらトテトテトテと3歩歩いた。それが、4歩になり、6歩になり、大喜びする僕ら夫婦。イタズラの範囲が歩数ごとに増えて行く事をその時の彼らはまだ知らない。