数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。 
   数秘4は枠からはみ出せない…と言われますが厳密には
「自分が常識だと認識している枠」からはみ出すのが難しいです。
安全を確認しながら周りに変化したい環境を置いて少しずつでも学習していくと変化できます。更に怖いところや足りなく感じるところを補完していくと4ならでは!と頭角を顕すことも。 
   数秘3はストレスに敏感で縛られるのが嫌なので、靴下もできれば履きたくない…という方もいらっしゃるようです。
数秘1はどのくらいあるあるなのか検証中なのですが
お家ではワイルドな脱ぎっぷりでお過ごしになる方もいるようで…みなさまの身近にいらっしゃる1持ちさんはいかがでしょう? 
   数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうところがあるので、周りからはずるい!と言われることも。
だけど本人は避けようと思って避けてないことがほとんどだし
違う困難を選んでいることもほとんどなので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
言う方も避けた先は見てない。 
   数秘11・22・33…というマスターナンバーは
直感の鋭さ故に嘘や本音じゃないところに気づきやすいところもあるのですが、とてもピュアな部分もあって大切な人たち(※22からはかなり規模が大きい)の平穏が脅かされる!と感じると嘘かどうかのアンテナが働かず、利用されてしまうこともあるようです。 
   出先から帰ると作業場の電気が電灯切れ?と思ったら家中停電。右往左往の後電力会社に調べてもらった所電柱のヒューズが原因でした。
復帰しましたがいつもと違うことがあると私のD4はワサワサして何も手につかなくなり。こんな時はBのお助けアクションで早めの回復です。(という訳でネタに) 
   【数秘9と1あるある】ツッコむけど聞こえてない
数秘9は俯瞰して色々見えるのでぽろっとツッコミを入れてくれるけど声小さいorわかり難いor口から出てない←
数秘1はこれ!と思うとそれ以外耳に入らない事が多々。
自分orあの人そうかなって思ったらこちらから診断
https://t.co/8GSA9vFrF3 
   【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと… 
   【無理を承知でお願いします!】
数秘8は熱い熱意で頼られるとついつい頼まれごとを引き受けがち。(面倒見の良さではあるけど仕事がズルズル増えがちに)
数秘4はここまでやる、など線引きしているしイレギュラーが苦手なので断ってしまいがち。(でもこのきっちり感が時間管理でありがたい) 
   数秘11(アンジュ/イチエル):
自然体と余裕、空気感、フィーリングを大切にする
と
数秘7(セブン):
徹底的に無駄を削ぎ落とし作り込みたい職人気質。 
   数秘5の色んなことを大枠で知っててわかりやすくシェアできたり組み合わせたりアレンジできる力は
今の情報やいろんなものが溢れてる時代において
ちょっと知りたいけどがっつりは時間的に厳しいとか
片っ端から見る時間は無いから大体知ってから見たいという時に
とてもありがたい力だと思うのです。