ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんは
数秘2を2個持ちなのですが
このネタすごい数秘2みが強いなと思います。
乗っかってみたら任されて断れないやつ… 
   数秘4の理想と現実。
こうなってこうなったらこうなる、を調べて組み立てて穴があったら対策して、その通りに進むのが理想だけど
石橋叩いて壊す勢いで計画してもいざ始めるとトラブルがあったり想定外が起きたり。
完全に安心ってなかなか難しいので、計画通りにいかないことも加味した計画が安全。 
   【数秘11】
自分の直感が間違いないことを知るために、あえてしっかり考えなきゃ!をやるターンを通ることもある。 
   数秘で見るクラブハウス悲喜交々。
数秘はこちらから自動で出せます。
https://t.co/8GSA9vFrF3
どこの数秘が出てるかは人それぞれな感じがあります。
あと1はそろそろ離脱しそう。
#clubhouse  #クラブハウス #性格診断 #あるある 
   皆に好かれたい!と思っても、
考えが合わない&わかり合う気が無い人もいるし、それどころじゃない人もいる。
ㅤ ㅤ 
好かれたいからと息苦しくしてると逆にそのままで好きでいてくれる人を遠ざけたりもする。
ㅤ ㅤ 
特に数秘6はこれが出やすいけど、物理的に無理なので心地良い範囲で。 
   数秘8持ちさんって誤解されやすい。
周りからは八左衛門(茶)で
上から目線に見られることも
あるんだけど、
本人の感覚はムゲニア(金)の方で
もっと良くなることが見えるから
こその態度だったりする。
だけど、言われた方は
それが見えなかったり
出来ると思ってなかったりして 
   呪術廻戦の芥見先生も考え方の癖の数秘が4、暗殺教室の松井先生も数秘4。ビル・ゲイツも。
4は普通とか凡人とか言う人いるけど、
コツコツ積み上げて揺るぎない土台を持ってたりする。
腐らずコツコツ積み上げよう…! 
   人は無意識の中では、
自分の全てを自分で受け入れたい!と
思っています。
でも、否定して、見ないようにしている
部分があると受け入れて!って
ずっと心の奥で叫んでいて
それがモヤモヤや問題となって現れるんです。
例えば、
数秘6(みんな優先)と1(自分優先)を
セットで持ってたら、… https://t.co/uGGv7lFxLF 
   誰も手をつけてないことがある時の数秘1、8、9、11の対応あるある。
8は適任が居ない時は自分でやることもあります。9はそれでも逃げる人もいます。
ややこしくなるから描いてないけど6は誰か喜んでもらえそうならやるけど喜んでもらえなさそうなら誰かにお願いするかな…。