数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうので、周りからはずるい!と言われることも。
だけど本人は気づいてないことがほとんどだし、違う困難を選んでいるので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
ずるいって言う方は先は見てないので、そんなことは見えてなかったり。
【大事なものはそれぞれ】
現実的な物、見える物を信じる数秘4、8。(特に4は目に見えないものは信じがたい)
夢や理想が重要な数秘2、11、22。
神秘的なものは好きだけどエビデンスも重要な中間の数秘7。
数秘11(アンジュ/イチエル):
自然体と余裕、空気感、フィーリングを大切にする
と
数秘7(セブン):
徹底的に無駄を削ぎ落とし作り込みたい職人気質。
言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられる、伝わらないとき。本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある:数秘別あるある。
本人は周りにこう取られているのかも?
周りの人は本人はこれくらいのニュアンスかも?
と思うことですれ違いが少しでも防げれば。
「自分の意見を言え」と言われたとき。はっきり言えない数秘たちもいます。
普段相手のことを中心に動いている数秘2や6
直感で降りたことは話せるけど頭ではまとめられない11
色々考えるけどまとまらないので言語化を放棄してしまう9
自分の意見より常識や正しさを重視する4など。… https://t.co/EbGRFDxl7m
嫌な自分をなんとかしたい…
自分をコントロールしたい…
オンライン対面鑑定でご相談をお聞きしていると、そんな思いが出てくることがあります。
でも数秘を見させていただくとほとんど
「自分をコントロールしようとすることは諦めてね⭐︎」
…と読めることが多いです。… https://t.co/gQgRCM55al
数秘3はストレスに敏感で縛られるのが嫌なので、靴下もできれば履きたくない…という方もいらっしゃるようです。
数秘1はどのくらいあるあるなのか検証中なのですが
お家ではワイルドな脱ぎっぷりでお過ごしになる方もいるようで…みなさまの身近にいらっしゃる1持ちさんはいかがでしょう?
数秘2、3、4、9があるとついつい周りの声に流され度が高くなっちゃいますが、7もあるなら無理に馴染めなくても大丈夫。(3もどこかズレるけど)
7は必要あればそうするし、本質や自分の本音とズレてると思えばやらない。
数秘3はストレスに敏感で縛られるのが嫌なので、靴下もできれば履きたくない…という方もいらっしゃるようです。
数秘1はどのくらいあるあるなのか検証中なのですが
お家ではワイルドな脱ぎっぷりでお過ごしになる方もいるようで…