数秘7が話をしていて「思ってる伝わり方と違う…」と思う時。相手は話していることへの活き活きした様子に共感して微笑ましい気持ちになっているのかも。
#まったく明後日の方向に捉える人もいます
「自分の意見を言え」と言われたとき。
はっきり言えない数秘たちもいます。
普段相手のことを中心に動いている数秘2や6
直感で降りたことは話せるけど頭ではまとめられない11
色々考えるけどまとまらないので言語化を放棄する9
自分の意見より常識や正しさを重視する4など。
#22は2と4両方有り
キャパオーバーになったりひとりになりたくなったり弱ってたりすると心のシャッターが閉まりがちな数秘7。
自分自身めんどくさいのはわかっているけどどうしようもないので
そんなときは気を使わず、だけどちょっとシャッターをあけたくなったときは何事も無かったかのように接してくれると嬉しい。
【ギリギリ組】
数秘4:余裕持って始めたのになぜか押していく
数秘8:ギリギリと言う限界を突破しようとする
数秘9:責任がかかると仕方なくやる
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと…
【数秘別:個性的なものが好き?それとも…】
数秘別、センスの好みを4つにざっくり分けてみました。
変わったものの方が好きなタイプもいれば、変わらないものが好きなタイプもいるし、その時人気なものに魅かれるタイプもいるし。… https://t.co/NNg4wZOgMF
数秘9は決めるのが苦手なので、
現状を変えたいな〜と思っていてもなかなか変えられないところがあります。
持っている別の数秘がぽろっと
「こうしたいな〜」と口にしたとき、数秘8など引っ張ってくれる人が現れて、
状況が変わる流れになることもあります。
数秘33は本音で話すのが一番!と
思ってしまうから
ㅤ ㅤ
相手の本音を隠すものを
まるっと服のように脱がす>喜んでもらえる!と
思うけれど、
いざ脱がされると怒る人も多い。かなしみ。
数秘11・22・33は直感が鋭く嘘や本音じゃないところに気づきやすくもあるのですが、その分ピュアなので
大切な人たちの平穏が脅かされる!と感じると嘘かどうかのアンテナが働かず、利用されてしまうこともあるようです。
なんかおかしいな?と思ったら思い切って距離を置いて… https://t.co/DN2bVIXsa8
嘘が通じない数秘たち。
相手が、自分のことをごまかしている違和感を感じると
こんな衝動がむくむくと…
ごまかしながらやっていくことを求められる環境ではうまくいかないと感じやすい性質ですが、
見るべき部分を指摘して、物事を良くしようとする時にはかなり心強い性質たち。
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
数秘1,3,5,7,33は自分に正直な数秘たち。
周りに気をつかわないわけではないのだけど、気を遣っても逆効果になってしまったり、周りのようにうまくいかなかったり。
自分に正直な方が結果的に後悔しない子たちです。