数秘9は決めるのが苦手なので、
現状を変えたいな〜と思っていても
なかなか変えられないところがあります。
持っている別の数秘がぽろっと
「こうしたいな〜」と口にしたとき、
数秘8など引っ張ってくれる人が現れて
状況が変わる流れになることもあります。
数秘6は相手を喜ばせたい。相手が喜ぶ顔を想像してあれこれしてくれる。喜ぶ顔が最高の報酬であり目的。精度については個人差あり。
数秘11は等価交換。あれこれ気がついてくれるけど、相手と同じくらいのエネルギー(想い)を交換するのは当たり前、という価値観。
モノではないのがポイント。
【数秘あるある*何かをやるときつくるとき】
数秘5:うんちくを語りたい
数秘7:必要最小限以外は削ぎ落としたい
数秘8:めっちゃ盛りたい・豪華にしたい
もしひとりの中にこの3人がいたら…
バランスでモメます。
数秘9(くぅ)が平和を望むって聞くと
こういうことかなって思ってみて描きました。みんながゆるく生きれたらいいのに、みたいな。
ご飯が食べれなくて眠れない状況は嫌なので、みんながゆったりご飯が食べれてあったかい布団で眠れるような世界を…となると、平和を望む、にも繋がりますね。
数秘別:話を聞いてほしかったのにそうじゃない反応あるある。
今回は数秘ごとにただ共感しにくい傾向を描きました。
誰かに話を聞いて欲しいな…と聞いてもらったもののモヤモヤするとき。… https://t.co/rWJmY4G8Dk
今年は数年ぶりに「宇宙元旦」の文言をよく拝見します。
数秘4,7持ちさんですんっとしてる方も多いのかな〜と思いながら見ています。
ちなみに宇宙元旦って商標登録されてるそうなので、使い方には気をつけたほうがいいらしいです。
数秘3や33持ちの方から「爆発しないようにもっとちゃんとできるようになりたい」と相談頂くことがあります。
ちゃんとしないと!と自分に圧をかけた分爆発した時の反動は大きくなります。水の中で容器を逆向きにして沈めたら沈めた深さ分上がってきて危ないみたいに。
小出しを意識した方が実は安全。
数秘5&数秘9。
数秘5のあれこれやりたい好奇心に数秘9が冷や水ぶっかけることがあるけど、
逆に数秘5が最悪のシミュレーションとリスクにどうしよう…!と怖がっているときに数秘9が「なんとかなるよ」と収めてくれることもある。